Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2025参院選
  • 参政党

「見えないカネ」が政治への信頼を損なう──政治資金収支報告書に不明金

管理者 2025年7月15日
250710SHIKINIDOU

政治活動に使われるお金は、民主主義の根幹を支える重要な要素です。政治家や政党がどのように資金を集め、何に使ったのか、それを国民に対して明らかにする制度が「政治資金収支報告書」です。この制度の意義は明快で、国民の「知る権利」を保障し、政治資金の透明性を高めることにあります。つまり、政治とカネの関係を白日の下に晒し、不正や腐敗を未然に防ぐ、民主主義のガードレールといえるのです。

しかし、令和5年分の参政党の政治資金収支報告書を確認すると、茨城県における資金のやり取りに複数の不明瞭な記載が見られました。これは制度の趣旨に照らしても看過できない問題です。

不一致①:本部→茨城県支部連合会 57万円余りが不明金に

党本部の報告書によると、茨城県内の支部および支部連合会に対して交付された金額は合計353万円となっています。しかし、茨城県支部連合会の報告書には、党本部からの収入として295万円しか記載されておらず、その差額の57万円余りが不明です。

特に注目すべきは、7月25日付で党本部が県連に支出した57万円余りの記載が党本部側にあるにもかかわらず、受け取ったとされる県連側の報告書に記載がない点です。この不一致は、単なる記載漏れでは済まされない問題です。

不一致②:茨城第2支部 50万円の交付金が片側記載のみ

茨城第2支部は7月11日に党本部から50万円の交付を受けたと報告書に記載していますが、党本部の側にはこの50万円の支出が記載されていません。これは、片側の帳簿にしか記録されていない「幽霊のような資金」となっており、収支報告書制度の信頼性を揺るがすものです。

不一致③:茨城第6支部→第3支部の会場使用料は第3支部に記載されず

また、茨城第6支部が3月11日付で12万円余りを「会場使用料」として茨城第3支部に支出したと記していますが、茨城第3支部の報告書にはこの収入が記載されていません。党内での資金移動であるにもかかわらず、双方の報告が一致しないというのは、帳簿管理の杜撰さを物語っており、極めて深刻です。

内部統制が効かないずさんな会計処理

これらの記載の不一致は、単なる「事務的ミス」では済まされない問題です。もしもこのような不明瞭な記載が意図的なものであったならば、政治資金規正法に違反する可能性さえあります。こうしたズサンな会計処理は、政治への信頼を根底から損なうのです。記載の間違いであれば、速やかに訂正されることを望みます。

政治資金収支報告書の目的は、単に数値を記載することではなく、「国民に対して説明責任を果たすこと」にあります。参政党は、これらの不一致がなぜ生じたのか、誰が管理していたのか、どのような経緯で記載されなかったのかを、明確に説明する責任があります。

報告書は、透明な政治の入り口であり、同時に信頼のバロメーターでもあります。今回の事例を通じて、私たち有権者は、政治資金の扱いについて一層厳しく目を向けていかなければなりません。

#参政党
#政治資金規正法
#政治資金収支報告書

印刷する 🖨
閲覧数 58

Continue Reading

Previous: ロシアの情報操作で日本のSNSが撹乱/参政党関連の投稿を意図的にバズらせる
Next: 参政党と4つの営利企業──資金の流れと透明性に深まる疑問

Related Stories

250817image00
  • 参政党

党の公式声明にまで重大な事実誤認 ― 参政党の歴史軽視を問う

管理者 2025年8月17日
250815SnapShot
  • 公明党関連
  • 参政党
  • 平和・軍縮
  • 憲法・安全保障

終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる

管理者 2025年8月15日
250814hikakusangennsoku
  • 参政党
  • 平和・軍縮

終戦80年、“非核三原則”を守り抜け

管理者 2025年8月14日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから
  • 富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―
  • 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

アーカイブ

カテゴリー

  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 「ラブライブ!スーパースター‼」の舞台を紹介します
    2025年8月5日
  • 経済対策、早期に策定
  • 豪雨災害から命守る
  • “新型コロナ10週連続拡大” 新学期でさらに増加か
  • 【主張】日印首脳会談 両国の強み生かし互いに発展を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.