Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信

主要ニュース

  • 2025参院選

常総水害から十年

管理者 2025年9月18日
150912zyousou
  • 2015鬼怒川水害
  • 防災

常総水害から十年――「逃げ遅れゼロ」へ、次の一歩をどう積み上げるか

管理者 2025年9月14日
250913top
  • 2025参院選
  • 公明党関連

公明党らしさをアピールできる体制を整えよう/公明党の参院選総括に寄せて

管理者 2025年9月13日
250913inori01
  • 文化・芸術
  • 映画「ある町の高い煙突」
  • 映画「ぼくは風船爆弾」

映画が語る「秘史」と平和のメッセージ/月刊「潮」10月号、映画監督松村克弥さんと女優高島礼子さんの対談記事

管理者 2025年9月13日
250909sdgs
  • SDGs
  • 参政党

SDGsの推進と参政党の誤謬――持続可能な未来のために建設的な取り組みを

管理者 2025年9月9日

トレンド

常総水害から十年 1

常総水害から十年

2025年9月18日
常総水害から十年――「逃げ遅れゼロ」へ、次の一歩をどう積み上げるか 150912zyousou 2

常総水害から十年――「逃げ遅れゼロ」へ、次の一歩をどう積み上げるか

2025年9月14日
公明党らしさをアピールできる体制を整えよう/公明党の参院選総括に寄せて 250913top 3

公明党らしさをアピールできる体制を整えよう/公明党の参院選総括に寄せて

2025年9月13日
映画が語る「秘史」と平和のメッセージ/月刊「潮」10月号、映画監督松村克弥さんと女優高島礼子さんの対談記事 250913inori01 4

映画が語る「秘史」と平和のメッセージ/月刊「潮」10月号、映画監督松村克弥さんと女優高島礼子さんの対談記事

2025年9月13日
SDGsの推進と参政党の誤謬――持続可能な未来のために建設的な取り組みを 250909sdgs 5

SDGsの推進と参政党の誤謬――持続可能な未来のために建設的な取り組みを

2025年9月9日
  • 投稿順
  • 人気順
  • 更新順
  • 常総水害から十年

    常総水害から十年

    2025年9月18日
  • 常総水害から十年――「逃げ遅れゼロ」へ、次の一歩をどう積み上げるか 150912zyousou

    常総水害から十年――「逃げ遅れゼロ」へ、次の一歩をどう積み上げるか

    2025年9月14日
  • 公明党らしさをアピールできる体制を整えよう/公明党の参院選総括に寄せて 250913top

    公明党らしさをアピールできる体制を整えよう/公明党の参院選総括に寄せて

    2025年9月13日
  • 映画が語る「秘史」と平和のメッセージ/月刊「潮」10月号、映画監督松村克弥さんと女優高島礼子さんの対談記事 250913inori01

    映画が語る「秘史」と平和のメッセージ/月刊「潮」10月号、映画監督松村克弥さんと女優高島礼子さんの対談記事

    2025年9月13日
  • 弁護士事務所を名乗る不正請求に要注意 041102hagaki.gif

    弁護士事務所を名乗る不正請求に要注意

    2004年11月2日
  • テレビ朝日で「茨城空港」をめぐり生討論番組放送 080207top.jpg

    テレビ朝日で「茨城空港」をめぐり生討論番組放送

    2008年2月8日
  • <実録-7>不正サイトへアクセスしてしまいました

    <実録-7>不正サイトへアクセスしてしまいました

    2005年1月9日
  • 民主党永田代議士が「住民票移動」のデマ発言 ani_yazirusi.gif

    民主党永田代議士が「住民票移動」のデマ発言

    2005年7月18日
  • 常総水害から十年

    常総水害から十年

    2025年9月18日
  • 常総水害から十年――「逃げ遅れゼロ」へ、次の一歩をどう積み上げるか 150912zyousou

    常総水害から十年――「逃げ遅れゼロ」へ、次の一歩をどう積み上げるか

    2025年9月14日
  • 公明党らしさをアピールできる体制を整えよう/公明党の参院選総括に寄せて 250913top

    公明党らしさをアピールできる体制を整えよう/公明党の参院選総括に寄せて

    2025年9月13日
  • 映画が語る「秘史」と平和のメッセージ/月刊「潮」10月号、映画監督松村克弥さんと女優高島礼子さんの対談記事 250913inori01

    映画が語る「秘史」と平和のメッセージ/月刊「潮」10月号、映画監督松村克弥さんと女優高島礼子さんの対談記事

    2025年9月13日

STOP!参政党

250909sdgs
  • SDGs
  • 参政党

SDGsの推進と参政党の誤謬――持続可能な未来のために建設的な取り組みを

管理者 2025年9月9日
250817image00
  • 参政党

党の公式声明にまで重大な事実誤認 ― 参政党の歴史軽視を問う

管理者 2025年8月17日
250815SnapShot
  • 公明党関連
  • 参政党
  • 平和・軍縮
  • 憲法・安全保障

終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる

管理者 2025年8月15日
250814hikakusangennsoku
  • 参政党
  • 平和・軍縮

終戦80年、“非核三原則”を守り抜け

管理者 2025年8月14日
常総水害から十年
  • 2025参院選

常総水害から十年

管理者 2025年9月18日
Read More Read more about 常総水害から十年
常総水害から十年――「逃げ遅れゼロ」へ、次の一歩をどう積み上げるか 150912zyousou
  • 2015鬼怒川水害
  • 防災

常総水害から十年――「逃げ遅れゼロ」へ、次の一歩をどう積み上げるか

管理者 2025年9月14日
2015年9月9日に台風18号が接近
Read More Read more about 常総水害から十年――「逃げ遅れゼロ」へ、次の一歩をどう積み上げるか
公明党らしさをアピールできる体制を整えよう/公明党の参院選総括に寄せて 250913top
  • 2025参院選
  • 公明党関連

公明党らしさをアピールできる体制を整えよう/公明党の参院選総括に寄せて

管理者 2025年9月13日
9月11日、公明党が第27回参議院議
Read More Read more about 公明党らしさをアピールできる体制を整えよう/公明党の参院選総括に寄せて
映画が語る「秘史」と平和のメッセージ/月刊「潮」10月号、映画監督松村克弥さんと女優高島礼子さんの対談記事 250913inori01
  • 文化・芸術
  • 映画「ある町の高い煙突」
  • 映画「ぼくは風船爆弾」

映画が語る「秘史」と平和のメッセージ/月刊「潮」10月号、映画監督松村克弥さんと女優高島礼子さんの対談記事

管理者 2025年9月13日
月刊「潮」2025年10月号の誌面に
Read More Read more about 映画が語る「秘史」と平和のメッセージ/月刊「潮」10月号、映画監督松村克弥さんと女優高島礼子さんの対談記事
SDGsの推進と参政党の誤謬――持続可能な未来のために建設的な取り組みを 250909sdgs
  • SDGs
  • 参政党

SDGsの推進と参政党の誤謬――持続可能な未来のために建設的な取り組みを

管理者 2025年9月9日
この夏の酷暑は、気候危機が「遠いどこ
Read More Read more about SDGsの推進と参政党の誤謬――持続可能な未来のために建設的な取り組みを
地球沸騰化の時代に、SDGsを強力に推進 250909kokuren
  • SDGs
  • 世界情勢

地球沸騰化の時代に、SDGsを強力に推進

管理者 2025年9月6日
立秋を過ぎても、朝夕に秋の気配を感じ
Read More Read more about 地球沸騰化の時代に、SDGsを強力に推進
地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題 250902dosou
  • 2025県知事選
  • 日々の話題
  • 県政の話題

地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題

管理者 2025年9月3日
9月7日の茨城県知事選を前に、「土葬
Read More Read more about 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか? 250903pammda_koara2
  • 2025県知事選
  • 地方創生
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?

管理者 2025年9月1日
9月7日投開票の茨城県知事選の選挙公
Read More Read more about 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから 250830tx
  • つくばエクスプレス
  • 日々の話題

TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから

管理者 2025年8月30日
茨城県つくば市と東京・秋葉原を結ぶ「
Read More Read more about TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから
富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点― 250828fujisan_map
  • 県政の話題
  • 防災

富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―

管理者 2025年8月28日
富士山の噴火の影響は茨城県にも 富士
Read More Read more about 富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―
天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて 250826kanabara01
  • 旅のきろく
  • 防災

天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

管理者 2025年8月26日
今日8月26日は「火山防災の日」。1
Read More Read more about 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて
茨城県が2026年度採用から国籍条項撤廃 250822gaikoku
  • 日々の話題
  • 県政の話題
  • 私の主張・政策・論文

茨城県が2026年度採用から国籍条項撤廃

管理者 2025年8月23日
地方自治体の職員採用における「国籍条
Read More Read more about 茨城県が2026年度採用から国籍条項撤廃
年金「破綻論」の記憶と、いま私たちが考えるべきこと 250818image
  • 国政情報
  • 年金改革

年金「破綻論」の記憶と、いま私たちが考えるべきこと

管理者 2025年8月18日
年金論争と政権交代の背景 2000年
Read More Read more about 年金「破綻論」の記憶と、いま私たちが考えるべきこと
党の公式声明にまで重大な事実誤認 ― 参政党の歴史軽視を問う 250817image00
  • 参政党

党の公式声明にまで重大な事実誤認 ― 参政党の歴史軽視を問う

管理者 2025年8月17日
終戦から80年を迎えた本年、各政党が
Read More Read more about 党の公式声明にまで重大な事実誤認 ― 参政党の歴史軽視を問う
終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる 250815SnapShot
  • 公明党関連
  • 参政党
  • 平和・軍縮
  • 憲法・安全保障

終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる

管理者 2025年8月15日
戦後80年を迎えた今年、終戦の日に発
Read More Read more about 終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる

投稿のページ送り

1 2 3 4 … 1,002 Next



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 常総水害から十年
  • 常総水害から十年――「逃げ遅れゼロ」へ、次の一歩をどう積み上げるか
  • 公明党らしさをアピールできる体制を整えよう/公明党の参院選総括に寄せて
  • 映画が語る「秘史」と平和のメッセージ/月刊「潮」10月号、映画監督松村克弥さんと女優高島礼子さんの対談記事
  • SDGsの推進と参政党の誤謬――持続可能な未来のために建設的な取り組みを

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事記者会見(令和7年9月9日)
    2025年9月8日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • パレスチナ国家承認を
  • 物価高対策 結論早く
  • 新型コロナ後遺症 見えない病と闘う(上)
  • 【主張】次世代スパコン AI活用した研究開発に不可欠
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.