Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2025参院選
  • 参政党

ロシアの情報操作で日本のSNSが撹乱/参政党関連の投稿を意図的にバズらせる

管理者 2025年7月14日
250714ishiba

(7月15日更新、この投稿で取り上げたJAPAN NEWS NAVIと関連のアカウントは、Xの規定に違反しているとして、運営者からアカウントが凍結されました)

「このニュース、なんか腹が立つな…」「許せない!」
普段使っているSNSで、特定の政治家や政府を批判する投稿を見て、そう感じたことはありませんか?実はその怒り、海外からの情報操作によって仕組まれたものかもしれません。

現在、ロシアによるとみられる大規模な情報操作が、日本のX(旧Twitter)やTikTok、YouTubeなどで活発化しています。特に選挙前など、国民の関心が高まる時期を狙って、私たちの社会を混乱させようとする動きが強まっています。

情報操作の巧妙な手口

▶ボットによる「バズ」の捏造: 「ボット」と呼ばれる自動化されたプログラムが、特定の投稿に大量の「いいね」やリポストを短時間で行い、あたかも大きな話題になっているかのように見せかけます。
▶怒りを煽る「レイジベイティング」: 人々の怒りを意図的に引き出すような、過激な見出しや切り取られた情報で注目を集めます。私たちは感情を刺激されると、情報の真偽を確かめる前に拡散してしまいがちです。
▶ニュースサイトを装う偽情報発信源: 例えば、「JAPAN NEWS NAVI」のようなサイトです。一見すると普通のニュースサイトですが、その実態はロシア政府系のニュースサイト「スプートニク」の内容を拡散するための「装置」です。ボットの力を借りてこの記事をSNSで拡散し、広告収入を得ながら、ロシアの意図に沿った情報を広めているのです。

目的は「社会の混乱と分断」-結果として参政党に集まる支持

なぜロシアはこのようなことをするのでしょうか?その最大の目的は、偽情報や過激な意見を広めることで国民の怒りを煽り、社会に混乱や対立、分断を生み出すことにあります。

彼らは特定の政党を直接支援しているわけではありません。政府批判や排外主義的な感情を煽るためなら、利用できる政党や団体は何でも使います。その結果として、現在「参政党」の主張に沿うような情報がロシア製ボットによって拡散され、ネット上で同党に支持が集まっているという状況が生まれています。

重要なのは、彼らの目的があくまで「日本の社会を不安定にさせること」であり、そのための道具として、既存政党に不満を持つ人々の受け皿となりやすい政党の主張が利用されているという点です。

私たちができる対策

このような情報操作から身を守るために、私たち一人ひとりができることがあります。
▶感情を揺さぶる投稿には一呼吸おく
▶情報の発信源はどこか、信頼できるメディアかを確認する
▶怪しい情報を安易に「いいね」や「シェア」をしない

SNSは便利なツールですが、その裏には見えない意図が隠れている可能性もあります。情報に踊らされることなく、冷静な目を持つことが、私たちの民主主義と社会を守ることに繋がります。

※この記事は、ジャーナリスト 山本一郎氏の記事「参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ」を参考に作成しました。

https://note.com/kirik/n/n2e5c696d250f

印刷する 🖨
閲覧数 61

Continue Reading

Previous: 参政党の政治資金を読み解く 〜参政党本部と茨城県支部連合会の資金の流れに4つの疑問〜
Next: 「見えないカネ」が政治への信頼を損なう──政治資金収支報告書に不明金

Related Stories

250817image00
  • 参政党

党の公式声明にまで重大な事実誤認 ― 参政党の歴史軽視を問う

管理者 2025年8月17日
250815SnapShot
  • 公明党関連
  • 参政党
  • 平和・軍縮
  • 憲法・安全保障

終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる

管理者 2025年8月15日
250814hikakusangennsoku
  • 参政党
  • 平和・軍縮

終戦80年、“非核三原則”を守り抜け

管理者 2025年8月14日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから
  • 富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―
  • 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

アーカイブ

カテゴリー

  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 「ラブライブ!スーパースター‼」の舞台を紹介します
    2025年8月5日
  • 経済対策、早期に策定
  • 豪雨災害から命守る
  • “新型コロナ10週連続拡大” 新学期でさらに増加か
  • 【主張】日印首脳会談 両国の強み生かし互いに発展を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.