Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2002年[アーカイブ]

井手よしひろ県議の決算特別委員会で「県職員の退職金について」質疑

管理者 2002年1月18日
茨城県職員の退職金について

020116taisyoku

県職員の退職金平均は3100万円。2016年に400億円を突破。

 井手よしひろ県議は、2002年1月16日決算特別委員会で、茨城県職員の退職金について取り上げました。
 井手県議の質問に対して、平成12年度に定年退職した県職員は596人で、平均退職金は約3100万円、支給総額は約189億7000万円であったことを明らかにしました。
 更に井手県議は、今後の退職者の推計と退職金額の推計をただしました。
 県人事課の試算によると、定年退職者は2012年度ごろに1000人台を突破し、10年以上にわたって1000人台が続きます。退職者のピークは2016年度の約1400人で、この時の支給総額は400億円以上にのぼる見通しです。  井手県議は、神奈川県が具体的検討を行う機関を設置した例を挙げ、「何らかの抜本的検討に入らないと大変な事態になる」と警告し、次期財政再建プランには検討項目として取り入れることが必要と提案しました。
 これに対して、末宗徹郎総務部長も「重要な課題の一つと認識しており、今後十分議論していきたい」と答えました。
参考:読売新聞地方版に記事掲載(2002/1/17付け)

<年度ごとの退職者推計と退職金支給金額推計>

年号 西暦 行政職 公安職 教職
高校
教職
小中校
合計 概算予算
平成13年 2001年 124 65 142 164 495 153億円
平成14年 2002年 129 64 159 128 480 149億円
平成15年 2003年 214 64 137 185 600 186億円
平成16年 2004年 201 57 141 184 583 181億円
平成17年 2005年 165 76 113 143 497 154億円
平成18年 2006年 238 84 154 212 688 213億円
平成19年 2007年 247 140 208 256 851 264億円
平成20年 2008年 253 118 197 291 859 266億円
平成21年 2009年 239 127 186 329 881 273億円
平成22年 2010年 292 143 182 368 985 305億円
平成23年 2011年 254 132 194 384 964 299億円
平成24年 2012年 236 182 185 419 1022 317億円
平成25年 2013年 194 175 176 552 1097 340億円
平成26年 2014年 193 196 192 608 1189 369億円
平成27年 2015年 222 190 216 683 1311 406億円
平成28年 2016年 220 218 216 744 1398 433億円
平成29年 2017年 167 129 214 844 1354 420億円
平成30年 2018年 229 122 179 776 1306 405億円
平成31年 2019年 176 109 212 704 1201 372億円
平成32年 2020年 226 156 256 711 1349 418億円
平成33年 2021年 220 130 279 663 1292 401億円
平成34年 2022年 218 96 291 600 1205 374億円
平成35年 2023年 224 90 239 604 1157 359億円
平成36年 2024年 190 76 261 611 1138 353億円
平成37年 2025年 193 66 223 506 988 306億円
平成38年 2026年 185 54 191 468 898 278億円
平成39年 2027年 159 51 184 480 874 271億円
平成40年 2028年 156 49 193 435 833 258億円
このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。

印刷する 🖨
閲覧数 76

Continue Reading

Previous: 読売新聞地方版に井手よしひろ県議の決算特別委員会「県職員の退職金についての質疑」が掲載される
Next: 毎日新聞地方版に井手よしひろ県議の決算特別委員会「県庁舎の維持管理費の削減についての質疑」が掲載される

Related Stories

6e7aa703.gif
  • 2002年[アーカイブ]

2002年12月の記録

管理者 2002年12月31日
  • 2002年[アーカイブ]

シャープ亀山工場の誘致戦略『三重知事定例会見:2002/10/9』

管理者 2002年12月26日
c914965a.jpg
  • 2002年[アーカイブ]

井手県議、三重県の企業誘致戦略を現地調査

管理者 2002年12月26日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

最近の投稿

  • 「嘘も百回言えば真実になる」――繰り返される言葉に惑わされない判断力を
  • 参政党神谷代表――参院代表質問国会で「陰謀論」を展開
  • 政治家とカネの問題を“定数削減”にすり替えるな
  • 11月3日“文化の日”は日本国憲法が公布された記念日
  • 人類の未来を見失わないために――ラッセル=アインシュタイン宣言の今日的意義

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年11月7日)
    2025年11月7日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#77 みんなに知ってほしい!茨城県民の歌
    2025年10月31日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 日韓発展「公明が寄与」
  • クマ被害、対策強化せよ
  • “参院代表質問で西田幹事長” 持続的賃上げ、中小にこそ
  • 【主張】ガソリン暫定税率廃止 年内の円滑な実施へ万全期せ
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.