Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2002年[アーカイブ]

コミュニティNetひたちが事務所を旗揚げ

管理者 2002年1月26日

シニアの力を結集し、ITで街おこし
コミュニティNetひたちが事務所を旗揚げ

020127cnet_big
コミュニティNetひたちの開所式で挨拶する樫村日立市長
EOS D-30 で撮影。PhotoShopで解像度を変更し、色調を調整しました。

020126setumei IT(情報通信技術)で街おこしを図ろうと、日立市の市民有志がパソコン教育などに取り組む市民組織「コミュニティNETひたち」を旗揚げしました。2002年1月26日、日立市多賀町に活動拠点となる事務所(並びにパソコン教室)を開設しました。
 日立市では、概ね今後20年で人口構成もシニア世代と成人世代が逆転化するなど日立市でも高齢化が進んでいます。(国立社会保障人口問題研究所のデータをもとに分析したグラフ→)
 反面、全国有数の工業都市として知られる日立市には、定年などで第一線を退いたITの専門家などが多数おり、それらの知識や技術を活用する事は非常に重要な課題となっています。
 コミュニティNETひたちの結成を呼び掛けた元日立諏訪郵便局長の吉沢澄夫さんや日立市立多賀図書館長の会沢由友さんらは、シニアの活動の場の創出と市民のパソコン能力を高め、県北地域の活性化を図ろうと、ITをキーワードに活動するNPO法人の設立を提案しました。2001年12月に設立準備会を立ち上げ、日立製作所OBや元教員など50代、60代のシニア層を中心に36人で活動を開始。代表理事には吉沢さんが就任し、NPO法人の設立認証申請も県に行いました。
 先輩格のNPO法人「シニアSOHO普及サロン・三鷹」(堀池喜一郎代表理事)から様々な助言や指導受け、高齢者や小中学生などを対象にパソコン講習会を開くほか、パソコンよろず相談員を配置して相談に応じたり、ホームページの作成を請け負うことも計画しています。
020126pasocom 市民向けの情報基地ともいえる本部事務所は日立市多賀町の多賀農協2階にオープンし、パソコンの教室としても活用していく予定です。
 1月26日の開所式には、会員や来賓、地元商店街の代表や小学生など50名以上が参加しました。
 冒頭に挨拶にたった吉沢代表理事は、多くの関係者の協力で事務所が開設できたことに感謝を述べ、会の目的と開設までの経過を報告しました。「閉塞した社会状況を、豊富な知識と経験・技能をもったシニアの活力で打破していきたい」と決意を披瀝しました。
 来賓として出席した樫村千秋日立市長は、公式ホームページの開始セレモニーを行った後、「コミュニティNetひたちという名が示すように、コミュニティービジネスが日立市で花開き、シニアが積極的に地域に貢献する取り組みを期待します」と挨拶しました。
 また、日立商工会議所山本忠安会頭は、「商工会議所としても日立の活性化のために、良きパートナーとして力を尽くしていきたい」と期待を込め挨拶をしました。
020126kodomo 式典終了後、インターネットの体験教室やリサイクルパソコンを分解し、パソコンの仕組みを説明したり地元の子ども達や参加者が一体となって、楽しい一時を過ごしました。更に、会員有志が手打ちそばを披露し、これからの活動の展望や自己紹介などが交わされ、活気あふれる催しとなりました。

020122zinko_hitachi

コミュニティNetひたち
HomePage:http://www.cnet-hitachi.com/
e-MAIL:master@cnet-hitachi.com
所在地:〒316-0003日立市多賀町1-12-10
電話&FAX:0294-33-0015
<事務所の地図はこちらクリックしてください>

このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。
印刷する 🖨
閲覧数 76

Continue Reading

Previous: 介護保険:身体拘束ゼロへの取り組み
Next: 2002年1月の記録

Related Stories

6e7aa703.gif
  • 2002年[アーカイブ]

2002年12月の記録

管理者 2002年12月31日
  • 2002年[アーカイブ]

シャープ亀山工場の誘致戦略『三重知事定例会見:2002/10/9』

管理者 2002年12月26日
c914965a.jpg
  • 2002年[アーカイブ]

井手県議、三重県の企業誘致戦略を現地調査

管理者 2002年12月26日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

最近の投稿

  • 「嘘も百回言えば真実になる」――繰り返される言葉に惑わされない判断力を
  • 参政党神谷代表――参院代表質問国会で「陰謀論」を展開
  • 政治家とカネの問題を“定数削減”にすり替えるな
  • 11月3日“文化の日”は日本国憲法が公布された記念日
  • 人類の未来を見失わないために――ラッセル=アインシュタイン宣言の今日的意義

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年11月7日)
    2025年11月7日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#77 みんなに知ってほしい!茨城県民の歌
    2025年10月31日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 日韓発展「公明が寄与」
  • クマ被害、対策強化せよ
  • “参院代表質問で西田幹事長” 持続的賃上げ、中小にこそ
  • 【主張】ガソリン暫定税率廃止 年内の円滑な実施へ万全期せ
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.