Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2002年[アーカイブ]

いばらきブロードバンドネットワーク請負業者等決定

管理者 2002年8月28日
ibarakiIT
いばらきブロードバンドネットワークの概要決定
総事業費13億円でNTTグループが受注

 県内主要地点を高速・大容量の光ファイバー通信回線で結ぶ「いばらきブロードバンドネットワークの」概要決定しました。2002年9月の茨城県議会の承認を経て、2003年8月の運用開始を目指します。

 井手よしひろ県議が積極的に推進してきた「いばらきブロードバンドネットワーク」の整備内容が明らかになりました。
 「いばらきブロードバンドネットワーク」は、県内主要地点を高速な光ファイバ通信回線で結び、県民、企業及び行政が利用できる高速大容量の情報通信基盤を市町村と共同で整備する事業です。これにより、県内各地域のブロードバンド・インターネット環境格差の是正を図る、IT関連の新たな産業振興を目指す、電子行政・教育行政の充実を図ることなどを目的にしています。
 「いばらきブロードバンドネットワーク」実現に当たっては、日立市内のボランティア「日立IT市民の会」(野地均一会長)が、昨年4月県知事に対して、IT技術を活用した日立の活性化策を求める署名簿を提出し、構想実現の大きな起爆剤となりました。
 今後この基本構想は、9月2日から始まる県議会に提案され、議決を経たのち具体的な工事に取りかかり、来年4月から幹線部の運用を開始します。視線部分の完成は来夏8月の予定で、県内84市町村がすべて高速光ファイバーで結ばれます。
 この「いばらきブロードバンドネットワーク」は、事業者に無料で開放される予定です。この利用規程や利用希望者の募集要項は、9月県議会で明らかになる予定です。

いばらきブロードバンドネットワークの概要

020828it_kiban1.工事請負契約の概要

(1) 契約の相手方

NTT東日本・NTT-ATCコンソーシアム

(2) 契約金額

13億725万円

(3) 工期

平成15年9月30日まで

2.工事内容

(1) 幹線

伝送容量 ;2.4Gbps
ファイバ長;約800km
アクセスポイント数;15カ所
供用開始 ;平成15年4月(ISP,企業への開放)

(2) 支線

①APから83市町村

伝送容量 ;100Mbps
供用開始 ;平成15年10月

②APから県庁、および県の合同庁舎

伝送容量 ;1Gbps,100Mbps
供用開始 ;平成15年4月

3.アクセスポイント設置場所

水戸・日立・高萩・大子・大宮・ひたちなか・下館・石岡・鉾田・鹿嶋・つくば・笠間・古河・竜ヶ崎・水海道

このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。
印刷する 🖨
閲覧数 73

Continue Reading

Previous: いばらきIT戦略 – 住民票コードの配送方法
Next: 常磐高速道を使った渋滞解消策を国土交通省に要望諸提出

Related Stories

6e7aa703.gif
  • 2002年[アーカイブ]

2002年12月の記録

管理者 2002年12月31日
  • 2002年[アーカイブ]

シャープ亀山工場の誘致戦略『三重知事定例会見:2002/10/9』

管理者 2002年12月26日
c914965a.jpg
  • 2002年[アーカイブ]

井手県議、三重県の企業誘致戦略を現地調査

管理者 2002年12月26日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

最近の投稿

  • 自民党とN党の統一会派、そして党首逮捕 ― 「数合わせ政治」の危うさ
  • 「嘘も百回言えば真実になる」――繰り返される言葉に惑わされない判断力を
  • 参政党神谷代表――参院代表質問国会で「陰謀論」を展開
  • 政治家とカネの問題を“定数削減”にすり替えるな
  • 11月3日“文化の日”は日本国憲法が公布された記念日

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年11月7日)
    2025年11月7日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#77 みんなに知ってほしい!茨城県民の歌
    2025年10月31日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 衆院議員の定数削減
  • 日韓発展「公明が寄与」
  • 医薬品区分、基準明確化を
  • 西田幹事長の参院代表質問(要旨)
  • クマ被害、対策強化せよ
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.