1月29日よりスタートした公的個人電子認証サービスの申し込みに、日立市役所まで行ってきました。
自宅や職場からインターネットを通じて行政手続きができるようにする公的個人認証(電子署名)サービス。今後、納税申告のほかパスポート・年金給付の申請などがネットで可能になります。
電子証明書の手数料は500円ですが、3月末までは無料サービス期間中!!。早速、市役所での仕事の合間に手続きをしました。
持参したのは昨年夏に発行を受けた住民基本台帳カード(住基カード)。写真が貼ってあるタイプなので、これ一枚でOKでした。
申し込み書に、氏名、住所などを記入して提出しました。
しかし、実際の認証キー発行の前にトラブル発生。住基カードの暗証番号を忘れてしまっていました。なにしろ、使い機会が全くない住基カード、入り口からトラブルです。
仕方なく、暗証番号の再発行手続きを行いました。今後はお忘れ無くと、係員さんにお叱りを受けて、認証キーの設定作業を再開。
発行機にカードを差し込み、認証システム用の暗証番号を設定し、あっという間に作業完了。所要時間5分程度でした。
帰りに、カードリーダーの仕様一覧表とPC用ソフトをただでもらい、帰ってきました。