年間のページアクセス、35万7000件あまり
このブログ「井手よしひろ県政情報:ホットメール@ひたち」は、2004年1月2日に開設して以来2年が過ぎました。その間の記事数は2600あまり。一日当たり3.5件の記事をアップした計算になります。
今年一年のアクセス数をAccessAnalyzer.comで解析してみると、総ヒット数は35万7404件となり、その内22万9008件がユニークアクセス(各ページへの新規アクセス)でした。
記事ごとのアクセス数を見てみると、上位20位は以下のようになりました。
順位 | 記 事 名 | アクセス数(割合%) |
1 | 児童手当を小学校6年生までに拡充 | 2491 (2.83%) |
2 | 高齢者虐待防止法、国会提出へ | 1497 (1.70%) |
3 | 公明党県本部、イオン内原ショッピングセンターを視察 | 1457 (1.66%) |
4 | 障害者自立支援法についてのQ and A | 1410 (1.60%) |
5 | 茨城県内の大規模商業施設についてヒアリング | 1060 (1.21%) |
6 | ホームヘルパー制度がなくなるという産経の記事は誤報!? | 1041 (1.18%) |
7 | 高齢者虐待防止法が成立、06年4月より施行 | 980 (1.12%) |
8 | 水海道と石下が2006年元日「常総市」誕生へ | 944 (1.07%) |
9 | 介護保険制度改革法案にみる「新予防給付」 | 768 (0.87%) |
10 | 障害者自立支援法、2月10日に国会提出 | 727 (0.83%) |
11 | 留町に鉄道模型専門店「電車くん」がオープン | 654 (0.74%) |
12 | 大洗港にリゾート型アウトレットモールが進出 | 639 (0.73%) |
13 | 日立電鉄存続問題 | 600 (0.68%) |
14 | 伊勢甚閉店問題 | 520 (0.59%) |
15 | 自衛隊百里基地で航空観閲式 | 508 (0.58%) |
16 | 日立・十王の話題 | 496 (0.56%) |
17 | 日立市河原子にスーパー銭湯 | 433 (0.49%) |
18 | 児童手当拡充は少子化問題解決の入り口 | 390 (0.44%) |
19 | 駐車違反取り締まりを来年6月から民間委託 | 383 (0.44%) |
20 | 日立電鉄の車両、「電車くん」に据え付け完了 | 375 (0.43%) |
児童手当、障害者自立支援法、高齢者虐待防止法、介護保険などの福祉関連の話題が上位を占めています。また、地元百貨店や大型小売り施設の話題も、アクセスが多くなっています。福祉や地元の話題など、身近な題材に多くのアクセスをいただきました。
また、検索エンジンの検索語を調べると、「伊勢甚」や「日立百貨店」という地元の小売店の話題が目立ちます。情報化社会といっても、欲しいローカルな情報はなかなか手に入らないものです。かゆいところに手の届くような、サイト作りに来年も努力していきたいと思います。
一年間、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。