JR日立駅で県議会報告
県議会一般質問
都市計画課から潮来市日の出地区の液状化対策をヒアリング
伊勢甚OB会に出席(大子町)
10月10日、日立駅前での茨城県議会議員井手よしひろの県議会報告です。
橋本昌知事は10月9日、9日、現在4年生までに限っている県独白の小学校少人数教育(35人以下学級)について、早ければ来年度から全学年で実施する方針を明らかにしました。
9日の県議会本会議で、井手県議の代表質問に答えました。
少人数教育は、県独自に2002年から小1に導入してスタートした。翌03年に小2まで、10年度には小4まで拡大したほか、さらに、中学進学時に学校生活や学習面でつまずく「中1ギャップ」を解消するため、中1にも導入されました。
歩数【1500】歩・移動距離【180】km