Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 1998年[アーカイブ]

98年6月の記録

管理者 1998年6月30日
3colors

98年6月の記録

3colors

月日 曜 予  定 活動記録 備  考 走行

距離

6月1日 月 県北総合事務所議員懇談会 県北総合事務所議員懇談会に参加(水戸合同庁舎)   85km
6月2日 火 朝日新聞取材

企画部カシマサッカースタジアムについてヒアリング

県議会本会議

朝日新聞社取材を受ける

企画部からカシマサッカースタジアムについてヒアリング

平成十年第二回定例県議会本会議召集

カシマサッカースタジアムのホームページを更新

71km
6月3日 水 6/6公明女性の集い役員会 6/6公明女性の集い役員会を開催   75km
6月4日 木 後藤歌謡教室福祉勉強会

6/6公明水戸市青年局時局講演会役員会

後藤歌謡教室にて福祉勉強会を開催

6/6公明水戸市青年局時局講演会役員会に出席

  71km
6月5日 金 県議会本会議(一般質問)

6/14公明日立市青年局時局講演会役員会

県議会本会議(一般質問)

県議会予算特別宇員会に出席

6/14公明日立市青年局時局講演会役員会に出席

  85km
6月6日 土 公明女性の集い(水戸市県民文化センター)

青年局時局講演会(水戸市県民文化センター)

公明女性の集い(水戸市県民文化センター)を開催

青年局時局講演会(水戸市県民文化センター)を開催

公明いばらき女性の集い

県民文化センターに1700名の女性が

集っての「公明いばらき女性の集い」

95km
6月7日 日 福祉セミナー(日立市高鈴町) 福祉セミナー(日立市高鈴町)を開催   45km
6月8日 月 県議会本会議(一般質問) 県議会本会議(一般質問)に出席

県議会広報委員会に出席

6/14日立市青年集会役員会に出席 

  86km
6月9日 火 県議会常任委員会(土木委員会) 県議会常任委員会(土木委員会)に出席

県本部で打ち合わせ

  75km
6月10日 水   県本部で打ち合わせ

後援会機関誌出講

水戸で両親と挨拶回り

  95km
6月11日 木   日立市内南部後援会挨拶回り   56km
6月12日 金 県議会本会議(採決) 県議会本会議(採決)

県本部打ち合わせ

ダイオキシン対策について県知事・衛生部長に申し入れ

知事にダイオキシン対策を要望

竜ヶ崎のゴミ焼却場周辺住民の血液検査を要望

81km
6月13日 土   県本部打ち合わせ

公明茨城県本部幹事会

  76km
6月14日 日 日立市青年局時局講演会(日立市民会館)

総和町青年局時局講演会(猿島郡総和町)

県営田尻浜アパートの河川で油汚染調査

日立市青年局時局講演会(日立市民会館)で講演

総和町青年局時局講演会(猿島郡総和町)を開催

  46km
6月15日 月   公明参議院議員竜ヶ崎ゴミ処理場現地調査

県本部打ち合わせ

伊勢甚労働組合に県議選推薦要請

  83km
6月16日 火   「北茨城火力発電所を考える高萩市民の会」代表と懇談   95km
6月17日 水   県本部で打ち合わせ パソコン更新(PenⅡ333Mマシーンに更新) 79km
6月18日 木   日立市内後援会挨拶回り   52km
6月19日 金 土木委員会県内調査 土木委員会県内調査(鉾田土木事務所・潮来土木事務所)

潮来土木事務所で首長より要望聴取

ヘッドランドを視察

鹿島灘の浸食防止策:ヘッドランドを調査

60km
6月20日 土   田尻浜アパートの河川汚染を現地調査

日中友好協会日立市支部総会に参加

  71km
6月21日 日   すべての障害児の幸せを守る親の会に参加

水戸市内挨拶回り 

  85km
6月22日 月   茨城県労働金庫定時総会に出席

県本部で参議選遊説計画

新たなパソコンのセッティング

  91km
6月23日 火   県議会広報委員会

県議会広報委員会で茨城プレスセンターを現地視察

県本部で参議院選挙選挙区選挙の対応を協議

県政記者クラブで記者会見(参議院選挙選挙区選挙の対応について)

日高地区政治学習会に参加

茨城プレスセンターを現地視察 

茨城プレスセンター

茨城プレスセンターは、地元の地方新聞「茨城新聞」が子会社で、

新聞の印刷を行う専門会社。

平成10年4月13日に稼働し、40頁12面両面カラー印刷が可能、

20頁立てでは、1時間に15万部の高速印刷ができる。

タワーオフセット印刷機

105km
6月24日 水   茨城福祉工場挨拶

後援会挨拶回り

  151km
6月25日 木 参議院選挙公示日 県本部で参議院選挙について打ち合わせ   82km
6月26日 金   後援会挨拶回り

参議院選挙不在者投票

  46km
6月27日 土   団地チラシ配り

後援会挨拶回り

鮨いしかわ開店祝い

  82km
6月28日 日   団地チラシ配り

後援会挨拶回り

  40km
6月29日 月   後援会挨拶回り   39km
6月30日 火   参議院選挙打ち合わせ   21km
このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。

印刷する 🖨
閲覧数 19

Continue Reading

Previous: パソコンをPenⅡ333Mhzに更新
Next: 茨城県のダイオキシン対策 – 茨城県が住民の健康診断実施へ

Related Stories

a54a28cc.gif
  • 1998年[アーカイブ]

98年12月の記録

管理者 1998年12月31日
68c6fdbf.jpg
  • 1998年[アーカイブ]

茨城県議選・当選御礼

管理者 1998年12月5日
a54a28cc.gif
  • 1998年[アーカイブ]

98年11月の記録

管理者 1998年11月30日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語
  • 2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ
  • 公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝
  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

アーカイブ

カテゴリー

  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年7月9日
  • 知事定例記者会見(令和7年7月4日)
    2025年7月3日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月25日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年6月25日
  • 実現力で生活守り抜く
  • 科学技術で成長後押し
  • 【主張】危うい野党の憲法観 確かな事実と論拠に基づく論戦を
  • コラム「北斗七星」
  • やると言ったら、やり切る。参院選重点政策と実績から(2)
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.