Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 県北芸術祭

北アルプス国際芸術祭を駆け歩き!

管理者 2017年7月20日

 7月19日、20日の両日、井手よしひろ県議は長野県大町で開催されている”北アルプス国際芸術2017”を視察しました。市民の主導の町おこし勉強会から結実した地域芸術祭。北川フロム氏を総合ディレクターに迎え、個性的な作品が観客を迎えてくれました。

目の作品
アーティストグループ「目」:信濃大町実景舎
 信濃大町の駅に降りて、まず目につくのが鷹狩山の頂上に存在感を誇示するアーティストグループ「目」の作品。「信濃大町実景舎」は、山頂に立つ古民家をまったく作り替えた驚きの作品です。実際の絶景と「目」が作った虚構の世界が見事に一体化しています。

バンブーウェイブ
ニコライ・ポリスキー:バンブーウェーブ
 山中に小さな集落が点在する八坂地区には、景観をいかした作品が展示されています。ロシア人アーティストのニコライ・ポリスキーによる「バンブーウェーブ」は、現地に生える竹を束ね、先端をくるりとしならせた柱が林立する作品です。地域住民とともに半年近くかけて制作したという力作。葛飾北斎の富嶽三十六景がモチーフというから驚きです。地域住民の大変な協力のもと生まれた作品です。


フェリーチェ・ヴァリーニ:集落のための楕円
フェリーチェ・ヴァリーニ:集落のための楕円
 同じ八坂地区に出現した不思議な光景。3世帯の家族が住む民家に、黄色の落書きが…斜面に張り付くように建つ家屋が、ある地点から振り返ると楕円の魔術に包まれます。この作品も、地域住民の協力なしには絶対に生まれませんでした。

ウォーターフィールド(存在と不在)
アルフレド、イザベル夫婦:ウォーターフィールド(存在と不在)
 木崎湖に浮かんだ不思議な船団。幼児用の玩具、草履、バケツなど、地元の家庭から集めた、不要になった日用品で装飾されたボートの群れを湖畔から眺めるという作品です。色あせた日用品を乗せたボートはどこかはかなげで、作品名にある「存在」と「不在」について考えさせられます。
 北アルプス国際芸術祭の開催には、強い反対の声もあったそうです。反対派の批判が一番強かった作品です。そんな声も、軽やかに聞き流す余裕を感ずる作品です。

マーリア・ヴィルッカラ:ACT
マーリア・ヴィルッカラ:ACT
 大町温泉郷にある森林劇場を舞台にした作品。観客が普段上がることのないステージに立つと、舞台が水で満たされているかのようにみえます。指揮台に立つと、誰もが自分にスポットライトの当たる瞬間を体験できます。思わず、指揮棒を振ってしまうのは私だけではありません。

印刷する 🖨
閲覧数 46

Continue Reading

Previous: 2017年7月19日(水) 晴れ
Next: 2017年7月20日(木) 晴れ

Related Stories

7a6e5990-s.jpg
  • 県北芸術祭

茨城県北芸術祭を開催中止。「一過性のイベントで、真に効果的であったか曖昧」

管理者 2019年3月30日
249f6494-s.jpg
  • 地方創生
  • 県北芸術祭

県北地域創生のための“茨城県北芸術祭”を

管理者 2018年8月17日
b1af905f-s.jpg
  • 県北芸術祭

「大地の芸術祭」は、地域活性化、賑わいの創出の手段!

管理者 2018年8月2日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • SDGsの推進と参政党の誤謬――持続可能な未来のために建設的な取り組みを
  • 地球沸騰化の時代に、SDGsを強力に推進
  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事記者会見(令和7年9月9日)
    2025年9月8日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • コメ増産、安定供給へ
  • 警察庁がルールブック
  • 【主張】健康な妊娠・出産へ 若いうちから正しい知識普及を
  • コラム「北斗七星」
  • 児童養護施設などから巣立つケアリーバーを一人にしない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.