2008活動記録 2008年4月30日(水) 晴れ 管理者 2008年4月30日 JR多賀駅頭で県政報告東海村内宿交差点の調査(街路灯設置の住民要望)東海村のNPOが育成する菜の花畑を視察田村家通夜式に参列長寿医療制度に関する勉強会(茨城県後期高齢者医療広域連合の担当者を講師として)「民主主義の大いなる鍵、それは連帯である」 「人間は惑星と連帯し、惑星は太陽と連帯し、太陽は星と、星は星雲と連帯する。そして星雲や星団は、無限と連帯しているのだ」 「人間と人間の連帯とは、宇宙と宇宙の連帯が生み出した、不屈にして必然の帰結なのだ」 (ビクトル・ユゴーのことば)歩数【3000】歩・移動距離【58】km 印刷する 🖨 閲覧数 21 Continue Reading Previous: 暫定税率復活法が再可決、民主党の暴力には閉口Next: 暫定税率をめぐる衆議院での再議決について:公明党北側幹事長
政治家は、政治以外でどのようにして資本を得るかを考えなければならない時代にある。 これは社会の変質過程において最も重要な要素であり、 避けられない事実である。 ただし、政治家としての身分はかわらないままに。 農家を営みながら政治に参加したりするということと同じである。 各分野の専門家&専門化が進められている動きと連動すべきは、 学校の教師でも教育機関の誰でもなく、政治家である。 構造改革がなされていない領域とは、まさにこの領域のことである。 政治家とはスペシャリストでもなんでもなく、選考方法の違う 公務員ということである。 誰も自分の立っている場所が本当の『聖域』とは思わないだろう。 それが自分を追い立てるものであれば尚更である。 返信
政治家は、政治以外でどのようにして資本を得るかを考えなければならない時代にある。
これは社会の変質過程において最も重要な要素であり、
避けられない事実である。
ただし、政治家としての身分はかわらないままに。
農家を営みながら政治に参加したりするということと同じである。
各分野の専門家&専門化が進められている動きと連動すべきは、
学校の教師でも教育機関の誰でもなく、政治家である。
構造改革がなされていない領域とは、まさにこの領域のことである。
政治家とはスペシャリストでもなんでもなく、選考方法の違う
公務員ということである。
誰も自分の立っている場所が本当の『聖域』とは思わないだろう。
それが自分を追い立てるものであれば尚更である。