交通事故やスポーツ外傷等により髄液が漏れることによってさまざまな障害を引き起こす脳脊髄液減少症は、現在、国が統一的な診断基準や有効な治療方法の確立を目的とした研究班を発足し、研究を進めているところです。公明党では、この脳脊髄液減少症に早くから注目し、国や県に対して早期の対応を促してきました。
茨城県では、多くの患者さんの要望を受けて、脳脊髄液減少症の診療や治療を行っている医療機関を公表することになりました。
また、自家血硬膜外注入療法(ブラッドパッチ療法)を実施している医療機関も、同時に公表しています。
以下のリストは、平成20年8月5日に、県保健予防課より井手よしひろ県議に提出された資料を基に作成したものです。問い合わせに関しては、茨城県保健予防課(029-301-3220)または、直接各医療機関にお願いいたします。
名称 | 住所 | 電話 | 担当診療科 | 診察日時 |
田口同仁クリニック | 水戸市鯉渕町4888-2 | 029-259-2555 | 麻酔科・内科 | 月・火・水・金・土曜日(午前中) |
石塚地方病院 | 東茨城郡城里町石塚337 | 029-288-3121 | 整形外科 | 月・水・木曜日(9:00~12:00 14:00~17:30) 火・土曜日(9:00~12:00) |
日製水戸総合病院 | ひたちなか市石川町20-1 | 029-272-5111 | 脳神経外科 | 月・火・水・金曜日(8:10~11:00) |
久慈茅根病院 | 日立市久慈町4-6-10 | 0294-52-2119 | 整形外科 | 月・木曜日(9:00~16:00) 土曜日(9:00~12:00) |
龍ヶ崎済生会病院 | 龍ヶ崎市中里1丁目1番 | 0297-63-7111 | 脳神経外科(麻酔科) | 月・火・水・金曜日(8:30~11:30) |
藤代病院 | 取手市下萱場225 | 0297-83-7177 | 整形外科 | 月・火・金曜日 (9:00~11:30 14:00~17:30) |
きし整形外科・内科 | 土浦市大和町9-2ウララ2-303 | 029-825-5200 | 整形外科(麻酔科) | 月~金曜日(10:00~13:00 15:00~19:00) 土曜日(10:00~13:00 15:00~18:00) |
美浦中央病院 | 稲敷郡美浦村宮地596 | 029-885-3551 | 整形外科 | 月曜日(9:00~11:30 16:00~17:30) 木曜日(9:00~16:00) 土曜日(9:00~12:00) |
きぬ医師会病院 | 常総市新井木町13-3 | 0297-23-1771 | 麻酔科 (確定診断は脳神経外科) |
午前中(変動あり) |
脳脊髄液減少症の診療が可能な医療機関 |
ブラッドパッチ療法の必要があれば実施可能な医療機関 |
- この医療機関は,公表について同意いただいた医療機関のみ掲載しております。ここに掲載されていない医療機関全てが診療または治療をできないというわけではありません。
- 掲載しているデータはあくまで平成20年6月時点のものであり、受診の際には,事前に受診を希望する医療機関にお問い合わせください。
- 治療法については、担当医師とよくご相談ください。
- 自家血硬膜外注入療法(ブラッドパッチ療法)は保険が適用されませんので、全額自費負担となります。