3月8日、総務省は不動産を保有する政治団体の実態を公表しました。
それによると、全国に約6万4600ある政治団体のうち、2008年12月末時点で324の政治団体が不動産を所有しています。このうち21団体が国会議員が関係する政治団体です。不動産の取得価額は、民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」が9億2429万円と突出していました。
国会議員関係の政治団体の不動産保有ベスト10
議員名 | 政党 | 政治団体名 | 政治団体 の種別 | 取得価額(円) |
小沢一郎 | 民主 | 陸山会 | 資金管理団体 | 9億2429万円 |
相沢英之 | 自民 | 新政経グループ | その他 | 4800万円 |
額賀福志郎 | 自民 | 茨城県 第2選挙区支部 | 政党支部 | 2145万円 |
下地幹郎 | 国民 | 下地ミキオ後援会 | その他 | 2143万円 |
土屋正忠 | 自民 | 土屋正忠後援会 | 資金管理団体 | 2000万円 |
宮下一郎 | 自民 | 創和会 | その他 | 1451万円 |
村田吉隆 | 自民 | 岡山県 衆院比例第1支部 | 政党支部 | 1310万円 |
杉浦正健 | 自民 | 杉興会 | その他 | 1191万円 |
逢沢一郎 | 自民 | 逢沢一郎後援会 | その他 | 1072万円 |
宮下一郎 | 自民 | 長野県 第5選挙区支部 | 政党支部 | 1044万円 |
不動産を所有している324団体のうち243は共産党の地方組織でした。
政治家個人の政治資金を管理する資金管理団体が不動産を所有ることは、本来あってはならないことです。政治家個人が献金などの資金によって不動産を購入し、資金管理団体を解散してしまえば、献金で財産の形成が可能となってしまいます。小沢一郎民主党代表の不動産取得は、こうした法の穴をついた行為です。資金管理団体が新たに不動産を所有することは、2007年の政治資金規正法改正により禁じられており、今は違法行為となります。