Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 日立・十王の話題

エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集

管理者 2025年6月16日
250616大煙突とさくらのまちとSDGs

6月28日、日立市で開催される「エコフェスひたち2025」において、私たち「大煙突とさくら100年プロジェクト」は、展示ブースを出展いたします。今回の展示のテーマは、「日立市の大煙突とさくら SDGsに繋がる歴史的教訓と未来への継承」です。

このテーマには、100年前の公害問題を乗り越えた日立の経験と、そこから学び取れる持続可能な社会への知恵を、今の時代にどう活かすかという問いかけが込められています。

大正時代、急成長を遂げた日立鉱山は、その反面で深刻な煙害に直面しました。山林が枯れ、農作物が育たない。人々の暮らしに影を落としたこの課題に真正面から向き合い、解決に挑んだのが、鉱山創業者の久原房之助でした。彼は排煙を高く遠くへ拡散させるために、当時としては世界一の高さを誇る「大煙突」を築きました。

しかし、それだけでは終わりませんでした。煙害によって荒廃した山々に、地元の人々とともに木々を植える再生の取り組みが始まります。特に、煙に強いとされる「オオシマザクラ」が植えられ、緑を取り戻した山には、春になると白く美しい花が咲き誇るようになりました。その姿は、自然と産業が共存できることを教えてくれる象徴となりました。

この100年にわたる歩みは、単なる公害対策ではなく、「対話と共生によって地域を再生する」という哲学そのものです。そして今、それは国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)の理念と深く響き合っています。環境を守りながら経済を育て、地域とともに未来を築くという視点は、まさに現代のまちづくりに必要なものです。

今回の展示では、日立のこの歩みを、写真や年表、解説パネルなどを通じてご紹介します。大煙突のスケール感、桜の美しさ、そしてそこに込められた人々の思いを、ぜひ会場で感じ取っていただければ幸いです。

100年の歴史が語りかける“持続可能な未来”へのヒントを、ぜひ「エコフェスひたち2025」の会場で見つけてください。多くの皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。

250616日立大煙突とSDGsの考察_ダウンロード
印刷する 🖨
閲覧数 317

Continue Reading

Previous: 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場
Next: 公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝

Related Stories

251017image
  • 99.8%ショック
  • 日立・十王の話題
  • 行財政改革

日立市の経常収支率が1.9ポイント改善

管理者 2025年10月17日
250903pammda_koara2
  • 2025県知事選
  • 地方創生
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?

管理者 2025年9月1日
250801ChatGPT-Image
  • まちづくり
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

令和6年度のふるさと納税実績/守谷市70億円、境町60億円、日立市は32億円

管理者 2025年8月2日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

最近の投稿

  • 日米同盟の“象徴”にしては軽率すぎる――トランプ氏の“ノーベル平和賞”推薦が残す疑問
  • “避難行動要支援者”の個別避難計画の作成状況について
  • “要配慮者”と“要支援者”、ことばの意味を改めて確認する
  • 日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉
  • 日立市の経常収支率が1.9ポイント改善

アーカイブ

カテゴリー

  • 【CHALLENGE IBARAKI】#77 みんなに知ってほしい!茨城県民の歌
    2025年10月31日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年10月31日
  • 知事定例記者会見(令和7年10月28日)
    2025年10月28日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • 防疫徹底、まん延防げ
  • 女性の健康守る政治を
  • 電子版番組「fine」最新回が公開中
  • 【主張】あすから本紙拡大期間 中道改革勢力の軸担う“武器”に
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.