2010活動記録 2010年4月21日(水) 晴れ 管理者 2010年4月21日 JR常陸多賀駅で早朝県議会報告を行う市内南高野でミニ県政報告会を開催井手よしひろ県政ホットラインNo78を配布茨城県日中友好協会2010年定期総会で来賓を代表して挨拶国道6号油縄子交差点改良工事の進捗状況を調査久慈サンピア日立オープンニングセレモニーに出席「不幸を治す薬は、ただもう希望よりほかにない」 (ウィリアム・シェイクスピアのことば)歩数【2000】歩・移動距離【125】km 印刷する 🖨 閲覧数 21 Continue Reading Previous: 久慈サンピア日立オープン祝賀レセプションを開催Next: 「ハッスル黄門」茨城のPRに諸国漫遊
油縄子交差点改良で思い出しましたが、あの路の先にある鮎川踏切で自動車が特急列車に衝突する事故が起きて大騒ぎになりましたね。 負傷死傷者がいなかったのは幸いです。 会瀬~カスミの前の道路を、今後建設される予定の鮎川停車場線まで延長して接続し、鮎川踏切を除却してもいいのではないかと思います。 また、会瀬で止まってる部分を延長して日立工場省線門前の道路に接続できれば便利になりそうですが、双方とも用地買収とか考えると無理なんでしょうかね。 返信
油縄子交差点改良で思い出しましたが、あの路の先にある鮎川踏切で自動車が特急列車に衝突する事故が起きて大騒ぎになりましたね。
負傷死傷者がいなかったのは幸いです。
会瀬~カスミの前の道路を、今後建設される予定の鮎川停車場線まで延長して接続し、鮎川踏切を除却してもいいのではないかと思います。
また、会瀬で止まってる部分を延長して日立工場省線門前の道路に接続できれば便利になりそうですが、双方とも用地買収とか考えると無理なんでしょうかね。