JR日立駅で県議会報告
平和通りの満開のさくらを撮影
常総市議との意見交換
つくばみらい市の福岡堰のさくらを撮影
つくば事務所でがん対策・うつ病対策などを勉強会

戦災復興の記念として誕生した平和通り。国道6号線とJR日立駅を結ぶ1キロの大通りを、昭和26年、当時の日立市民は“平和通り”と名付けました。そして、沿道にソメイヨシノが約120本植えられました。
それから60年以上が過ぎ、日本のさくら名所100選に選ばれたさくらの大樹も、樹勢が衰えてきています。
日立市では、計画的に桜の植え替えに着手しています。平成18年度から平成21年度の3年間で、7本を更新(内1本は台風で折れています)。新たに13本を植えました。現在の総数は、127本です。
歩数【2000】歩・移動距離【233】km