2014活動記録 2014年6月25日(水) 雨 管理者 2014年6月25日 古河市内で地元市町村議員と共にICT研究会を開催日立市叙勲・褒章受章者祝賀会に出席し、関係者と地域活性化について意見交換 雨引山の中腹にある雨引観音は、雨引山楽法寺と言い、1400年以上の歴史を持つ名刹です。安産や子育ての観音として有名なだけでなく、別名「紫陽花寺」と呼ばれるように、境内にある約3000株の美しいアジサイは見応えがあります。また、夏のアジサイだけでなく、春には桜・牡丹・つつじ、秋には紅葉と四季折々の景観が楽しめます。歩数【4500】歩・移動距離【258】km 印刷する 🖨 閲覧数 17 Continue Reading Previous: 国民年金納付率60.9%に、未納対策を急げNext: コミュニティカフェ/埼玉・幸手団地「元気スタンド・ぷリズム」を視察