JR常陸多賀駅で県議会報告(日立スーパープレミマム商品券の販売状況などについて)
県議会総務企画委員会参考人意見聴取
県北地域の市町村議員との意見交換(幹線道路の整備計画などについて)
春雪トンネル・藤枝利教詩集
藤枝利教さんの詩集「春雪トンネル」が好評です。藤枝さんは脳性まひで手足や言葉が不自由で、24時間の介助を受けながら生活をしています。詩集「春雪トンネル」は、18年ぶりとなる2作目で、4000編にも及ぶ作品から選んだ87編を収録しました。8月には支援者の協力を得て朗読会も企画中で、藤枝さんは「詩があるから前向きに生きていける。詩集の発表で、いろいろな人たちと出会える機会が増えれば」と話しています。
藤枝さんは日立市出身。幼い頃から重度の障害があり、意思伝達の際にはタイプライターやワープロ、パソコンを使ってきました。現在は、車椅子にテーブルを備え付け、キーボードをたたくと音声が出る機械を置き、ヘッドギアの先に固定した棒でキーを押して会話しています。
「選べないものはない」
赤ちゃんは 親を
夫婦は わが子を
自分では 自分の体を
僕は 恋人さえも 選べない
そうではない
僕も誰もが そう錯覚しているだけ
ほんとうは
自分で体も 恋人も 生き方も選べるんだ
歩数【4500】歩・移動距離【94】km