JR日立駅で県議会報告(メガソーラーの開発規制・ガイドラインの制定について)
県議会本会議(予算案件の予算特別委員会への再付託)
オリンピックのサーフィン競技会場誘致について県サーフィン連盟役員と打ち合わせ
【絶景茨城】偕楽園|VISIT IBARAKI, JAPAN
日本三名園の一つ「偕楽園」。
水戸藩第九代藩主・徳川斉昭公によって創設されました。
都市公園としては、ニューヨーク市のセントラルパークに次いで世界第2位の面積を誇り-ます。
早春には約100品種、3000本の梅の花が咲き誇り、梅の名所としても知られてい-ます。
表門から一の木戸を抜けると、孟宗竹利、大杉森、クマザサが茂る幽遠閑寂な「陰の世界-」が広がります。
そして、その先に繋がるのは、好文亭が現れ見晴らしが良い「陽の世界」。
「陰」から「陽」へ、正しい順路で歩くと、偕楽園本来の姿を知ることができます。
偕楽園のHP:http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html
歩数【6000】歩・移動距離【107】km・燃費【28.6】km