土浦市内で広域合併、自転車道路の整備について意見交換
歯医者で治療
日立サーフィン連盟のオリンピック・サーフィン競技の会場誘致要望に同行(小川春樹日立市長要望書提出)

阿見町議会議員選挙が告示、公明3候補が挑戦
住民の声をカタチにする実現力に定評。4期16年間で積み重ねた町民相談は1万件を超す。防災行政無線の整備や消費生活センターの開設、デマンドタクシー「あみまるくん」の導入など豊富な実績を築いた。高齢者や障がい者が安心して暮らせるまちづくりや文化・芸術を生かした観光振興をめざす。
【略歴】党副総支部長。町議4期。大阪府立門真高校卒。57歳。
なんば千香子
「ひとりの人の心を大切に」をモットーに安全・安心なまちづくりに奔走。子どもの胃腸炎を起こすロタウイルスや、おたふくかぜなどの予防接種の公費助成を実現。認知症のお年寄りや家族が交流できる「オレンジカフェ」の開設に尽力した。公共交通の充実や若者の定住促進に挑む。
【略歴】党副支部長。町議3期。文京学院大学医学技術専門学校卒。61歳。
かわばた秀慈
町監査委員を務め、行政のムダ削減など行財政改革に奮闘してきた実力派。衛生管理向上に向けた学校給食センターの設置や、小・中学校再編に伴う小学校の新設などを促進。公共施設の照明や防犯灯のLED化、小・中学校へのエアコン設置もリードした。町財政の健全化、災害対策の強化に意欲を燃やす。
【略歴】党支部長。町議2期。県立土浦第三高校卒。59歳。
歩数【3000】歩・移動距離【174】km・燃費【28.1】km