日立さくらロードレースを視察、市長や山辺町商工会の交流団と意見交換(観光振興などについて)
境町で地元住民との意見交換

満開の日立平和通りのさくら
日本のさくら名所百選にも選出されているJR日立駅前平和通りとかみね公園。天候にも恵まれ、今年もたくさんの市民や観光客で賑わいました。
日立さくらまつりでは、開催期間中、平和通りにて照明によるライトアップが、そしてかみね公園と山桜が咲き誇る十王パノラマ公園では提灯や行灯による風情あるライトアップが実施されます。
そして、日立さくらまつり最大のみどころといえば、山車として国内ではじめて国の重要有形民俗文化財と重要無形民俗文化財に指定された「日立風流物(ひったち・ふりゅうもの」です。2009年にはユネスコ無形文化遺産になりました。神峰神社の大祭に奉納された神事ですが、ひとつの祭事に対して前述のふたつの文化財に指定されているのは、京都の祇園祭を筆頭に5つだけ!高さ15mの山車の上で繰り広げられる「からくり人形」の芝居は感動ものです。
歩数【6000】歩・移動距離【333】km・燃費【31.0】km