Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 1996年[アーカイブ]

日立こ道橋工事の説明会開かれる

管理者 1996年4月22日

日立こ道橋工事の説明会開かれる
 4月9日に提出された日立こ道橋の要望書に対して、高萩土木事務所(市毛保所長)の国道245号線日立こ道橋改築工事陳情連絡会(染谷力丸会長)への回答説明会が、4月22日、市内のホテル天地閣で行われました。
 回答説明会には、高萩土木事務所の担当者をはじめとして、JR東日本、東鉄工業の工事担当者、日立市の担当者が出席し、要望書への回答と説明を行いました。連絡会側からは、染谷会長をはじめ代表12名が参加、今橋・井手両県議、佐藤市議も同席しました。
 これによると、「当初、平成9年2月から10月の9ヶ月間となっていた全面通行止めは、工事の行程を調整し一切行わない」ことが明らかにされ、住民の皆さんの声が大幅に取り入れられた結果となりました。
 また、JR線の海側のこ道橋と駅海岸口を結ぶ市道も、幅員1.5メートルが確保され、人の通行が確保されることになりました。
 しかし、平成9年7月より11月までは、車両は海側より山側への一方通行になる計画であるため、 連絡会側からは、交互通行の可能性や一方通行の方向の変更等の要望や質問が相次いぎました。
 連絡会では、この回答を原則的には評価するとしながらも、詳細を更に検討し、今後も緊密に連携をとりながら工事を進めていくことを出席者で確認しました。更に、地元の一般住民にもチラシ等での広報活動や説明会を開催するよう重ねて土木事務所に要望し、回答説明会は終了しました。

tenchi
4月22日ホテル天地閣で開催された回答説明会

高萩土木事務所が回答した日立こ道橋の工事計画

期  間 車 道 歩 道 市 道
平成8年5月~平成9年6月 通常通り 通常通り 幅員1.5m人のみ
平成9年6月~平成9年11月 海側から山側への一方通行 北側のみ 幅員1.5m人のみ
平成9年11月~平成10年3月 交互通行 北側のみ 幅員1.5m人のみ

このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。
印刷する 🖨
閲覧数 96

Continue Reading

Previous: Nシステムをご存じですか? – 車両監視システムについて
Next: 県営滑川アパートが竣工

Related Stories

a54a28cc.gif
  • 1996年[アーカイブ]

96年12月の記録

管理者 1996年12月31日
f2f4681b.gif
  • 1996年[アーカイブ]

カシマスタジアムは改修に決定!

管理者 1996年12月27日
f2f4681b.gif
  • 1996年[アーカイブ]

ワールドカップ鹿嶋開催決定!

管理者 1996年12月25日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

最近の投稿

  • 人類の未来を見失わないために――ラッセル=アインシュタイン宣言の今日的意義
  • 戦後最大のエネルギー税制改革へ/2025年末でガソリン暫定税率廃止
  • 日米同盟の“象徴”にしては軽率すぎる――トランプ氏の“ノーベル平和賞”推薦が残す疑問
  • “避難行動要支援者”の個別避難計画の作成状況について
  • “要配慮者”と“要支援者”、ことばの意味を改めて確認する

アーカイブ

カテゴリー

  • 【CHALLENGE IBARAKI】#77 みんなに知ってほしい!茨城県民の歌
    2025年10月31日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年10月31日
  • 知事定例記者会見(令和7年10月28日)
    2025年10月28日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • 防疫徹底、まん延防げ
  • 女性の健康守る政治を
  • 電子版番組「fine」最新回が公開中
  • 【主張】あすから本紙拡大期間 中道改革勢力の軸担う“武器”に
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.