Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 1996年[アーカイブ]

平成8年第3回茨城県議会定例会 – 提出予定議案の概要説明

管理者 1996年8月29日

9月5日より開会される県議会に提出される予定の議案の概要を,副知事の説明により速報いたします。
9月議会の日程はこちらをご覧ください。

平成8年度9月補正予算案の概要

基本的な考え方

 平成8年度は新県計画に盛り込まれた事業を軌道に乗せるための重要な年に当たるので、行政改革大綱に基づく事務事業の徹底的な見直しを実施するとともに、真に必要な分野には重点的に予算の配分を行う年間総合予算を組んだところである。

 一方、我が国経済は、個人消費、住宅建設、設備投資等に明るい動きが見られ、景気は回復の動きを続けているものの、そのテンポは緩やかである。

 このような情勢を踏まえ、県内景気の回復をより着実なものとするため、県単公共事業や年末融資について、通常補正ベースを上回る額を計上した。

 また、7月に発生した降ひょう等による農業被害対策に係る経費を計上したほか、深刻な社会問題となっている病原性大腸菌0一157対策経費については、迅速な対応が必要なことから、所要額について専決処分を行った。

 その他国庫補助事業等の額の確定したものやその後の情勢の変化に対応するもの等について予算措置をとることとした。

 今回の補正予算の財源としては、国庫支出金等のほか、県債をできるだけ活用し、一般財源としては繰越金及び地方交付税の一部を充当した。

補正予算の規模

一般会計276億3900万円(補正後1兆789億5600万円)

特別会計3億6600万円(補正後1133億6200万円)

企業会計(補正後920億32百万円)

計280億500万円(補正後1兆2843億5000万円)

補正後一般会計予算の前年度9月補正後予算に対する伸び率3.8%

主要施策

公共事業・中小企業対策

国補公共事業 34億円

県単公共事業 45億円

・通常ベースの1・5倍の額を計上

・公共事業等の上半期執行率の前倒し分を措置

年末融資 242億円(融資枠)

・中元融資の実績を勘案し、平年ルールを上回る額を措置

(補正後融資枠H7年度245億円→H8年度282億円)

限度額500万円、融資金利2.4%

病原性大腸菌0-157(専決処分) 8600万円

試験検査費用、検食保存用備品購入費などを中心に緊急に対応する必要がある経費について、専決処分を行った(8月20日専決)

・試験検査に要する経費 5100万円

食品等検査機器、検査試薬等

・医療機関との連携に要する経費 400万円

医療マニュアル、厚生省通知等印刷、配付

・検食保存に要する経費 3100万円

冷凍庫、検食函購入(県立社会福祉施設、学校等)

・中小企業対策

中小企業パワーアップ融資制度の要件緩和

海外駐在員設置事業 3300万円

茨城県上海事務所(仮称)開設に伴う経費

・設置時期: 平成8年11月27日(予定)

・設置場所: 上海虹橋経済開発区上海国際貿易センタービル17F

・配置体制: 平成8年度派遣職員1名、現地採用職員2名

平成9年度派遣職員1名追加予定

・事業内容: 中国情報提供、企業活動支援(企業ブース提供等)強化

未規制化学物質等対策 500万円

ゴミ焼却施設周辺のダイオキシン類環境調査

・調査対象:竜ヶ崎地方塵芥処理組合ごみ焼却施設周辺

(新利根町、竜ケ崎市)

・調査内容:大気、土壌、水質(井戸水)

   井手県議の要望が施策化される詳しくはこちらへ

このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。
印刷する 🖨
閲覧数 18

Continue Reading

Previous: 平成8年第3回茨城県議会定例会 – 提出議案等一覧
Next: 茨城県のダイオキシン対策 – 竜ヶ崎地方塵芥処理場の現地調査記録

Related Stories

a54a28cc.gif
  • 1996年[アーカイブ]

96年12月の記録

管理者 1996年12月31日
f2f4681b.gif
  • 1996年[アーカイブ]

カシマスタジアムは改修に決定!

管理者 1996年12月27日
f2f4681b.gif
  • 1996年[アーカイブ]

ワールドカップ鹿嶋開催決定!

管理者 1996年12月25日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語
  • 2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ
  • 公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝
  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月25日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年6月25日
  • 知事定例記者会見(令和7年6月20日)
    2025年6月20日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年6月2日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年2月1日
  • 手取り増へ減税も必要
  • 電気・ガス代補助が開始
  • (外国人政策)規則に基づき受け入れ
  • (7月の地方選)公明23氏(6市1町)が出馬
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.