Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 1998年[アーカイブ]

98年1月の記録

管理者 1998年1月31日
3colors

98年1月の記録

3colors

日

曜

予  定 活動記録 備  考 走行距離

1

木 元日 地元新年挨拶   9km

2

金   地元新年挨拶 旬の話題・この一枚を掲載開始

No1,主役不在「日製日立工場の初荷中止」

15km

3

土   後援会新年挨拶

水戸実家で会食

  69km

4

日   後援会新年挨拶   53km

5

月 十王町賀詞交換会

新聞各社新年挨拶

十王町賀詞交換会に参加

新聞各社新年挨拶(茨城・新いばらき・常陽・朝日・読売・毎日・産経)

  91km

6

火 日立市賀詞交換会 日立市賀詞交換会に参加

日立市賀詞交換会市長挨拶

賀詞交換会での市長挨拶 37km

7

水   日立市長と懇談

日立記者クラブ挨拶

茨城県知事の年頭挨拶を掲載 19km

8

木 連合新春の集い 連合新春の集いに参加

参議院選挙協力について連合等との協議に参加

夕方から夜にかけ大雪 81km

9

金 県立つくば美術館和太もりひろ陶芸展レセプション 和太もりひろ陶芸展レセプションに参加

県本部で県本部大会について打ち合わせ

  161km

10

土 徳川慶喜展示館開館式 徳川慶喜展示館開館式に参加

慶喜展示館知事挨拶

旬の話題・この一枚を更新

No2,慶喜で景気回復「徳川慶喜展示館オープン」

61km

11

日 消防出初め式 日立消防出初め式に参加

日立消防出初め式

日立市消防出初め式

日立市の出初め式では、地震災害を想定した救出訓練も初めて行われた。

23km

12

月 県新春の集い 県新春の集い

県本部で県本部大会について協議

夕刻から大雪 85km

13

火 県原子力協議会新年会 県原子力協議会新年会に参加   92km

14

水   衆議員選挙補選について地元新聞から取材を受ける

後援会新年挨拶廻り

  41km

15

木 成人の日   一日中大雪、荒れ模様の天候  

16

金   県議会会派「公明・新進クラブ」を解散、新会派「公明」を鈴木孝治議員と結成

知事と女性局との懇談会

公明茨城県本部女性局と橋本昌知事との懇談会を開催

  78km

17

土   後援会挨拶回り 介護保険ページ
昨年12月の法案成立に伴って、介護保険のページを更新
12km

18

日 岩井市議選告示

公明臨時全国大会

岩井市議会議員選挙塚原候補の応援

公明臨時全国大会に出席

故塚原俊平衆議院議員葬儀 91km

19

月   県本部幹事会を開催   69km

20

火 衆議院茨城5区補欠選挙告示 統一地方選挙の対応について打ち合わせ   75km

21

水   北茨城市党員会に参加   51km

22

木   介護保険の準備状況を高齢福祉課より聴取

日立市と十王町の合併の功罪について地方課長より聴取

  81km

23

金   県北生涯学習センターについて知事要望

(日立市長、市議会議長、市教育長、鈴木県議、今橋県議、長谷川県議、井手県議が参加)

県北生涯学習センター知事要望

県北生涯学習センターの早期建設を知事に要望。知事は、日立市内に開設することを前提に建設計画の具体化を確約した。

73km

24

土   県内公明議員懇談

(水戸→東海→常陸太田)

  96km

25

日 岩井市議選投票 県内公明議員懇談

(茎崎→牛久→古河)

岩井市議選で公明公認塚原候補当選

  183km

26

月    

介護保険制度の疑問・解明のページを開設

121km

27

火   県政モニターと懇談   62km

28

水   企画調整課より「日立の飛行船基地」について説明を受ける

公明日立支部党員会に参加

  71km

29

木   平成11年度統一地方選挙について打ち合わせ(県本部)

県本部大会議案起草委員会

  66km

30

金   茨城県警察学校卒業式に来賓参加

980130pori_sotu.jpg (17583 バイト)

地方課と広域合併について打ち合わせ

  109km
31 土   平成11年度統一地方選挙について打ち合わせ(県本部)

日中友好の集い

  79km
このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。

印刷する 🖨
閲覧数 20

Continue Reading

Previous: 介護保険制度に関するQ&A – Q7:寝たきり老人を持つ家庭への慰労金制度はなくなるのか?
Next: 民意反映?小選挙区補選

Related Stories

a54a28cc.gif
  • 1998年[アーカイブ]

98年12月の記録

管理者 1998年12月31日
68c6fdbf.jpg
  • 1998年[アーカイブ]

茨城県議選・当選御礼

管理者 1998年12月5日
a54a28cc.gif
  • 1998年[アーカイブ]

98年11月の記録

管理者 1998年11月30日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語
  • 2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ
  • 公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝
  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

アーカイブ

カテゴリー

  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年7月9日
  • 知事定例記者会見(令和7年7月4日)
    2025年7月3日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月25日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年6月25日
  • 実現力で生活守り抜く
  • 科学技術で成長後押し
  • 【主張】危うい野党の憲法観 確かな事実と論拠に基づく論戦を
  • コラム「北斗七星」
  • やると言ったら、やり切る。参院選重点政策と実績から(2)
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.