Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 1998年[アーカイブ]

98年2月の記録

管理者 1998年2月28日
3colors

98年2月の記録

3colors

日

曜

予  定 活動記録 備  考 走行距離

1

日 茨城5区衆議院補欠選挙投票日 水戸で県政懇談会 衆議員補選

衆議員茨城5区補選投票日

旬の話題・この1枚で特集

83km

2

月   平成10年度予算編成の基本について日立市高畠助役からヒアリング 平成9年度から13年度の日立市基本計画の見直しと財政見込みについて 25km

3

火   日立職業安定所新庁舎完成祝賀会

県本部幹事会を開催

日立職業安定所新庁舎

日立職業安定所新庁舎

82km
4 水   北茨城市で市民相談

高萩で県政懇談会参加

  52km
5 木   県本部で首長選の対応を協議   69km
6 金   県本部でうち合わせ

阿見町議員懇談会に出席

  121km

7

土 ボランティアグループ花樹の会総会 花樹の会総会に出席 長野冬季オリンピックが開幕 29km

8

日 日立市内県政懇談会 第1回金沢福祉の集いに参加

日立市内県政懇談会に出席

  9km

9

月 日立新ゴミ処理場安全祈願祭 日立新ゴミ処理場安全祈願祭に出席

公明県本部で県本部大会について打ち合わせ

  59km

10

火       26km

11

水 建国記念の日 天心記念五浦美術館見学会を催す

天心記念美術館にて

大津港駅の実態調査を行う

JR大津港駅駅舎

JR大津港駅のトイレ
天心記念五浦美術館の表玄関ともいうべきJR大津港駅のトイレや観光案内の不備が指摘されているため、早速現地の実態調査を行う。

旧式のくみ取り式で、男女の区別もないトイレは、やはり問題が多いと思われた。

美術館の観光案内の表示も一つもなく、改善の必要を痛感した。

JR、北茨城市、県などに改善策の具体化を強く要望することに決定する。

参考:JR、茨城県知事、北茨城市長に要望書

111km

12

木   党本部で藤井最高顧問らと12月の茨城県議会議員選挙についてうち合わせ

常陸多賀地区の県政懇談会に出席

  18km

13

金   県本部大会の打ち合わせ

公明新聞販売店主会で挨拶

廃棄物対策課より鹿島RDF化プラント「鹿島地区再資源化センター」についてヒアリング

大津港駅のトイレ、観光案内の改善要望を提出(茨城県知事、北茨城市長、JR東日本水戸支店長)

日立市内金沢町の県政懇談会に参加

「鹿島地区再資源化センター」の立地予定地の変更と運営主体となる第三セクターの設立時期の延長を県が認める、との報道がなされる。

参考:鹿島地区再資源化センターについて

85km

14

土   日立市内諏訪町の県政懇談会に出席

県会議員小田木真一氏ご母堂の通夜式

  58km

15

日 県本部大会(東京) 第4回公明茨城県本部大会を開催 朝から雪模様 15km

16

月   参議院選挙に関する朝食会に参加

、参議院選、県議選に関する打ち合わせ

  81km

17

火   阿見町長選挙応援   151km

18

水   県本部にて打ち合わせ   61km

19

木   日立職安和田所長に面談

新県庁舎の財政削減についてヒアリング

介護保険制度に関して高齢福祉課よりヒアリング

衆議員補選

財政再建と新県庁舎建築

旬の話題・この1枚で特集

75km

20

金 茨城県平成10年度予算内示会

公明機関誌推進委員会

10年度予算内示会に出席

平成11年統一地方選挙県本部第一次公認者の面接

公明機関誌推進委員会を開催

  66km

21

土 公明全国県本部長会 公明全国県本部長会に参加   15km

22

日   後援会資料整理   26km

23

月   参議院選に関する打ち合わせ

公明茨城第二総支部議員懇談会

  59km

24

火 公明十王支部大会 公明十王支部大会に出席   50km

25

水 公明日立支部大会 県本部打ち合わせ

公明日立支部大会に出席

  125km

26

木   参議院選挙について県本部でうち合わせ   62km

27

金 本会議(開会,知事提出議案説明) 平成10年第1回県議会本会議が召集される

教育庁より県立高校の授業料引き上げに関してヒアリング

衛生部より臍帯血移植の保険適用についてヒアリング

公明県本部幹事会を開催

知事提出議案説明の要旨 65km

28

土   障害者福祉に関して有志と打ち合わせ

県議選について打ち合わせ(水戸)

  71km
このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。

印刷する 🖨
閲覧数 68

Continue Reading

Previous: 平成10年第1回県議会知事提案理由説明(速報版)
Next: 平成10年度茨城県予算を考える – 臍帯血バンク実現に向け 茨城県でも予算措置

Related Stories

a54a28cc.gif
  • 1998年[アーカイブ]

98年12月の記録

管理者 1998年12月31日
68c6fdbf.jpg
  • 1998年[アーカイブ]

茨城県議選・当選御礼

管理者 1998年12月5日
a54a28cc.gif
  • 1998年[アーカイブ]

98年11月の記録

管理者 1998年11月30日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

最近の投稿

  • 政治家とカネの問題を“定数削減”にすり替えるな
  • 11月3日“文化の日”は日本国憲法が公布された記念日
  • 人類の未来を見失わないために――ラッセル=アインシュタイン宣言の今日的意義
  • 戦後最大のエネルギー税制改革へ/2025年末でガソリン暫定税率廃止
  • 日米同盟の“象徴”にしては軽率すぎる――トランプ氏の“ノーベル平和賞”推薦が残す疑問

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年11月7日)
    2025年11月7日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#77 みんなに知ってほしい!茨城県民の歌
    2025年10月31日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 参院選挙制度、抜本改革せよ
  • 少人数学級推進で「教育の質」高めて
  • 12月末廃止で正式合意
  • “衆院代表質問で斉藤代表” いま必要なのは即効性ある物価高対策
  • 円滑、快適な関空へ体制整備で支援を
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.