Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2000年[アーカイブ]

公明党第4回全国大会「運動方針」・「重点政策」

管理者 2000年11月5日
001105komei_top

001104komei 2000年11月4日、公明党は東京・千代田区の九段会館で第3回全国大会を開き、連立政権第二期に日本の構造改革に取り組むことを盛り込んだ運動方針や、「21世紀『健康日本』の構築」を目指す重点政策などを採択。来年夏の参院選での比例区1000万票獲得と5選挙区、東京都議選の完全勝利に向けて勇躍出陣しました。
 神崎武法代表は、冒頭のあいさつで「これからが『改革の正念場』であり、公明党が真価を発揮すべき時。新しい世紀を『希望の世紀』とするため、1000万票獲得を」と強調しました。
 浜四津敏子代表代行は「徹して地域の中に飛び込み、津々浦々に大対話運動を展開しよう」と呼び掛けました。
 大会は神崎代表、浜四津代表代行、冬柴鉄三幹事長ら本部役員を選出しました。
 来賓として森総理大臣、扇保守党党首らが出席し、祝辞を述べました。
 このHPでは、第3回全国大会で採択された運動方針と重点政策を全文掲載します。

第3回公明党全国大会 運動方針

Ⅰ 二十一世紀を迎えるに当たって

Ⅱ 三党連立政権と公明党

Ⅲ 二十一世紀 公明党のめざすもの

Ⅳ 国民の期待に応えられる党の構築を

Ⅴ 参院選、都議選に大勝利しよう

第3回公明党全国大会 重点政策

21世紀「健康日本」の構築
―― “活力と安心の生活大国”をめざして ――

はじめに

第1部

第1章 IT革命の果実をすべての国民に
第2章 経済新生と行財政改革の断行による健全な財政の構築
第3章 安定した社会保障制度の確立
第4章 生涯学習社会における教育の再構築
第5章 21世紀日本に「ごみ・ゼロ社会循環型社会」を築く

第2部

1 中小企業の振興、新産業育成に全力を挙げます
2 安心で快適、豊かな住環境の都市づくりを進めます
3 災害に備える危機管理体制を強化します
4 安心できる少子高齢社会へ改革を進めます
5 男女がともに個性と能力を発揮できる共同参画社会を実現します
6 環境共生のエコロジー社会の実現
7 科学技術創造立国で世界に貢献します
8 地球環境に配慮しつつエネルギーの安定供給を確保します
9 日本農業の再生と食料自給率の向上につとめます
10 21世紀の人権大国・日本をめざします
11 政治の信頼回復へシステム改革を推進します
12 ソフトパワーを背景に「対話」外交で平和構築を推進します
13 平和憲法のもと適切、着実な国際貢献を果たします

このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。
印刷する 🖨
閲覧数 69

Continue Reading

Previous: 茨城県議会の情報公開のあり方について
Next: 第3回公明党全国大会、運動方針 – Ⅰ.二十一世紀を迎えるに当たって

Related Stories

6e7aa703.gif
  • 2000年[アーカイブ]

2000年12月の記録

管理者 2000年12月31日
25298b0f.gif
  • 2000年[アーカイブ]

環境モニタリングシステム整備

管理者 2000年12月15日
a8312fe8.gif
  • 2000年[アーカイブ]

環境モニタリング情報をインターネットで提供

管理者 2000年12月15日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

最近の投稿

  • 「嘘も百回言えば真実になる」――繰り返される言葉に惑わされない判断力を
  • 参政党神谷代表――参院代表質問国会で「陰謀論」を展開
  • 政治家とカネの問題を“定数削減”にすり替えるな
  • 11月3日“文化の日”は日本国憲法が公布された記念日
  • 人類の未来を見失わないために――ラッセル=アインシュタイン宣言の今日的意義

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年11月7日)
    2025年11月7日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#77 みんなに知ってほしい!茨城県民の歌
    2025年10月31日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 日韓発展「公明が寄与」
  • クマ被害、対策強化せよ
  • “参院代表質問で西田幹事長” 持続的賃上げ、中小にこそ
  • 【主張】ガソリン暫定税率廃止 年内の円滑な実施へ万全期せ
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.