Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2001年[アーカイブ]

「脱法ドラック」マジックマッシュルームの規制を県議会総務企画委員会で提案

管理者 2001年10月12日
 マジックマッシュルームの規制を提案 

011012soumu 井手県議は、2001年10月12日の県議会総務企画員会で、いわゆる「脱法ドラッグ」の一種であるマジックマッシュルームについて、その規制の可能性を県に質しました。

 マジックマッシュルームとは、食べると幻覚を引き起こす毒キノコの総称で、シロシビンやシロシンといった化学物質を含んでいます。

 中南米や米国のハワイなど、世界の各地に自生するマジックマッシュルーム。日本でも13種の自生が分かっていて、それらが近年、「観賞用」や「植物標本用」に名を借りて、都内の店頭やインターネット、携帯電話による通信販売で、広く販売されています。

 「麻薬及び向精神薬取締法」は、キノコから抽出した純品のシロシビンやシロシンは麻薬に指定して、取り締まりの対象になっています。しかし、天然物のキノコそのものは指定麻薬ではありません。このため、ドラッグ(薬物)として服用しても法規制の対象外で、厚生労働省も“いわゆる合法ドラッグ”としてきました。

011012mm 代表的なマジックマッシュルーム「シロシベサブクベンシス」 ところが、若者らが興味本位に服用して病院に運び込まれたり、高所から飛び降りるなど、このところ幻覚に付随した危険な事例が目立っており、厚生労働省でも、昨年から「脱法ドラッグ」と表現を改め、規制の検討に乗り出しています。

 井手県議は、マジックマッシュルームが、インターネットや街角のポスターなどで簡単に取得できる実態を指摘して、県の条例等での規制を検討するよう要望しました。

 これに対して、女性青少年課長は「茨城県青少年のための環境整備条例」の第17条の条項を説明して、保健福祉部や教育関係、警察関係者と連携をとり、具体的に検討することを明らかにしました。
参考:東京都衛生局「脱法ドラッグ」の危険性について:リンク切れ

○茨城県青少年のための環境整備条例
(指定薬品類等の販売等の禁止)
第17条 知事は,身体に催眠,めいてい,興奮,幻覚,麻ひ等の状態をひき起こす作用を有する薬品類等(以下「薬品類等」という。)で,それを乱用することにより青少年の健全な育成を阻害するおそれのあるものを指定することができる。
2 薬品類等の販売を業とする者は,青少年に対し,前項の規定により指定を受けた薬品類等(以下「指定薬品類等」という。)を,乱用するおそれのあることを知つて販売等をしてはならない。
3 何人も,青少年に対し,指定薬品類等を,乱用するおそれのあることを知つて販売等をし、又は乱用することを勧誘し、若しくは強要してはならない。
4 知事は、指定薬品類等が第1項に規定する指定の理由を有しなくなつたと認めるときは、当該指定を取り消さなければならない。

○茨城県青少年のための環境整備条例の規定に基づく薬品類等の指定
茨城県青少年のための環境整備条例(昭和37年茨城県条例第60号)第17条第1項の規定に基づき、乱用することにより青少年の健全な育成を阻害するおそれのある薬品類等として次のものを指定する。
なお、昭和47年6月19日茨城県告示第606号で告示した薬品類等の指定は廃止する。
1 有機溶剤(労働安全衛生法施行令(昭和47年政令第318号)別表第6の2第1号から第47号までに掲げる物及びこれらの物のみの混合物をいう。次項において同じ)
2 有機溶剤含有物(有機溶剤と有機溶剤以外の物との混合物であつて、有機溶剤を当該混合物の重量の5パーセントを超えて含有するものをいう。)

 また、井手県議は、有害図書のコンビニエンス・ストアーでの有害図書の販売の制限についても、質問しました。

 その中では、例えば年に3回以上有害図書に指定された場合、コンビニへの配本を自主的に自動配本から受注配本に切り替えるような、拘束力のある対策が必要ではないかと提案しました。

 また、有害図書については、「茨城県青少年のための環境整備条例」において、他の雑誌類と陳列場所を変えるように規定されている事実を指摘し、その陳列場所に18歳以下の販売を禁止する旨の表示を義務づけることを提案しました。

このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。

印刷する 🖨
閲覧数 12

Continue Reading

Previous: 井手県議の県議会一般質問を新聞各紙が報道
Next: つくばエクスプレス運営会社、マイカル社債で110億円の損失

Related Stories

6e7aa703.gif
  • 2001年[アーカイブ]

2001年12月の記録

管理者 2001年12月31日
  • 2001年[アーカイブ]

県議会議員定数是正・久慈郡選挙区1減で決着

管理者 2001年12月21日
edccfffb.jpg
  • 2001年[アーカイブ]

第4回環境ホルモン国際シンポジウムをつくばで開催

管理者 2001年12月15日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場
  • ♪ ともれ 明るい原子力 ― 東海第二原発再稼働と東海村の未来を考える
  • エコフェスひたち2025に出展
  • 93点の朝ごはん──肥満気味で高血圧のIさんの食卓は?

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月10日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年6月2日
  • 知事定例記者会見(令和7年5月28日)
    2025年5月28日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年4月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年2月1日
  • 都議選 大激戦、壮絶な攻防
  • 【主張】高齢者の健康守る 実績が示す都議会公明の実現力
  • コラム「北斗七星」
  • 東京・豊島区の都立病院巡り共産、“独法化で病床減”とデマ
  • “都議選残り4日” 「1票の教訓」胸に最後まで
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.