Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2001年[アーカイブ]

十王町に図書館オープン・JR川尻駅周辺に文化の拠点誕生

管理者 2001年10月19日

十王町立図書館オープン

011019zyuou_tape 十王町民にとって待望久しかった十王町立図書館が、2001年10月19日(金)JR川尻駅西側に開館しました。十王町立図書館は、開架部分に高い天井と低い書架を配置し、壁には広い窓を配置することで、開放的な明るい読書空間を作りだしています。さらに、木材を多用することで、温もりと優しさをかもしだし、落ち着いた雰囲気の図書館となっています。

011019zyuou_1 図書の他にも、ビデオ、CDの貸出をはじめ、インターネットによる情報検索機能など、多様なニーズに対応した近代的な図書館です。

 さらに、すべての蔵書のデータベースが整備され、インターネットでの検索や、山間部の小学校との専用線接続などIT社会に対応したシステムが導入されました。

 また、隣接する日立市の川尻町や豊浦町の住民にも開放され、名実ともに地域の文化発信の拠点として大いに期待されます。

十王町立図書館の概要
011019zyuou 名称/十王町立図書館
所在地/多賀郡十王町友部202-1
電話/0293-20-2345
アドレス/http://www.library.town.juo.ibaraki.jp/
蔵書能力/開架書庫5万冊、閉架図書3万冊
事業費/総事業費5億3838万円(県補助4000万円、町支出1億2468万円、起債3億7370万円)

このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。
印刷する 🖨
閲覧数 49

Continue Reading

Previous: いばらきIT戦略 – 第3回IT市民講座を開催
Next: 茨城県発注の公共工事受注業者をベスト20社を公表(平成5~12年度)

Related Stories

6e7aa703.gif
  • 2001年[アーカイブ]

2001年12月の記録

管理者 2001年12月31日
  • 2001年[アーカイブ]

県議会議員定数是正・久慈郡選挙区1減で決着

管理者 2001年12月21日
edccfffb.jpg
  • 2001年[アーカイブ]

第4回環境ホルモン国際シンポジウムをつくばで開催

管理者 2001年12月15日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • 災害時の新たな支援体制 – レスキューホテルが拓く安心の地域社会
  • 常総水害から10年、記憶を未来へつなぐシンポジウム
  • 映画「ぼくは風船爆弾」―かつての風船爆弾基地・一宮町での上映に向けて
  • 石破総理、国連で「分断より連帯」を呼びかけ
  • 能登半島地震における防災士・防災士会活動の課題と改善の方向性を検証する

アーカイブ

カテゴリー

  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年9月24日
  • 知事定例記者会見(令和7年9月24日)
    2025年9月23日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • まず自公で政策合意
  • 大雨被害、支援急ぐ
  • 地雷除去 政党、民間の力を結集
  • 【主張】男女共同参画 地方の課題踏まえた基本計画に
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.