Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2003年[アーカイブ]

今年一年、ご支援誠にありがとうございました。

管理者 2003年12月31日

今年一年、ご支援誠にありがとうございました。
 大晦日。今年一年、皆さまのご支援をいただき、力一杯走りきることが出来ました。心から感謝申し上げます。
031231ide お正月にご近所の方に配る後援会の機関紙「井手よしひろ県政ホットラインNo54」の編集・印刷を2日がかりで行いました。この一年間の実績と、年金改革の行方を自分なりに取りまとめてみました。別項に掲載しましたので、是非ご一読ください。
 私はほとんどの印刷物を、経費節減と自分の思い通りに作りたいとの気持ちから、アドビのイラストレーターで手作りしています。
 印刷する部数にもよりますが、印刷屋さんにまわすより、自宅で輪転機に掛けることの方が多いかもしれません。輪転機はPCから直接データを転送できる機械で、ホリイ製のLA431という機種です。リコー製のドライバーを搭載しています。年末のTV特別番組を横目に、一人輪転機と格闘しています。
 来るべき2004年。たくさんの方と会い、たくさん仕事をして、たくさんの実績を残して行きたいと思います。
 そしてそれを、このHPで、メールマガジンで、印刷物で皆さまにご報告してまいります。
 かさねて、この一年間本当にありがとうございました。

正月準備の買い物 →水戸実家におせち料理届け →後援会会報新年号作成(移動距離74km)

このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。
印刷する 🖨
閲覧数 64

Continue Reading

Previous: 茨城県、来年1月5日から「電子入札」システムの運用を開始
Next: 2003年の更新記録

Related Stories

22f1f2c8.jpg
  • 2003年[アーカイブ]

茨城県、来年1月5日から「電子入札」システムの運用を開始

管理者 2003年12月30日
0d64ec30.jpg
  • 2003年[アーカイブ]

指導力不足教員の特別研修/来年4月から実施20人前後申請

管理者 2003年12月28日
9959fef0.jpg
  • 2003年[アーカイブ]

MTBマガジンに井手よしひろ県議のインタビュー掲載

管理者 2003年12月28日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • 災害時の新たな支援体制 – レスキューホテルが拓く安心の地域社会
  • 常総水害から10年、記憶を未来へつなぐシンポジウム
  • 映画「ぼくは風船爆弾」―かつての風船爆弾基地・一宮町での上映に向けて
  • 石破総理、国連で「分断より連帯」を呼びかけ
  • 能登半島地震における防災士・防災士会活動の課題と改善の方向性を検証する

アーカイブ

カテゴリー

  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年9月24日
  • 知事定例記者会見(令和7年9月24日)
    2025年9月23日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • まず自公で政策合意
  • 大雨被害、支援急ぐ
  • 地雷除去 政党、民間の力を結集
  • 【主張】男女共同参画 地方の課題踏まえた基本計画に
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.