Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2017衆院選

立憲民主と共産が一体化!?重要政策で食い違い、選挙目当ての“野合”

管理者 2017年10月17日


 この動画は、元民主党衆院議員の小平忠正氏が、北海道10区・公明党のいなつ久候補の第一声に駆け付けた際のものです。「この国の将来のために今回私はいなつ久さんを応援すると決めた。共産党と連携した立憲民主党には任せられない!」と訴えました。小平氏は、前々回の総選挙で北海道10区で、いなつ候補と争ったライバルです。

 衆議院総選挙に向けて、マスコミ各社の獲得議席予測が紙面に踊っています。希望の党の失速と立憲民主党の支持率の向上が見につきます。
 反自民、反安倍総理の受皿として「立憲民主党」になっているとの指摘もあります。
 また、選挙戦では日本共産党との「一体化」が着々と進んでいるのも気がかりです。
 10月12日付の「赤旗」には、東京6区では立憲民主党の候補の選挙はがき1万枚に「比例区は共産党」との呼びかけが印刷されており、「首都圏の他の小選挙区にも広がっています」と大きく報じました。


 立憲民主党と共産党は「平和安全・法制の廃止」「安倍政権打倒」など当面のスローガンでは歩調を合わせています。しかし、「憲法」「自衛隊」など重要政策では大きく食い違っています。
 象徴的なのは、自衛隊の認識です。立憲民主党の枝野幸男代表は「(自衛隊は)国民の圧倒的多数も私も合憲だ、と思っている」と党首討論で明言しました。これに対して、共産党はその綱領で「違憲の自衛隊は解消」という主張を明確にしています。まるで、その主張は正反対です。
 立憲民主党は、いかにも憲法を重要視するかのような党名を付けていますが、憲法を巡る重要な論点について見解が大きく食い違う共産党と共闘しているわけです。
 これでは筋が通るはずもなく、選挙目当ての野合と判断されても仕方ありません。

印刷する 🖨
閲覧数 47

Continue Reading

Previous: 2017年10月16日(月) 雨
Next: 2017年10月17日(火) 雨のち晴れ

Related Stories

c6a841e0-s.jpg
  • 2017衆院選

期日前投票が投票総数の37%に、更なる利便性の拡大を

管理者 2017年10月29日
47c8f3ac.jpg
  • 2017衆院選
  • 公明党関連

公明党への期待と克服すべき課題

管理者 2017年10月25日
6f5189e2-s.png
  • 2017衆院選
  • 公明党関連

衆院総選挙:公明党県内で16万9246票を獲得

管理者 2017年10月24日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから
  • 富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―
  • 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

アーカイブ

カテゴリー

  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 「ラブライブ!スーパースター‼」の舞台を紹介します
    2025年8月5日
  • 経済対策、早期に策定
  • 豪雨災害から命守る
  • “新型コロナ10週連続拡大” 新学期でさらに増加か
  • 【主張】日印首脳会談 両国の強み生かし互いに発展を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.