Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2018活動

2018年1月21日(日) 晴れ

管理者 2018年1月21日

日立市内県議会報告(防災体制の強化について:塙山町、金沢町、東金沢町、鮎川町、東多賀町)

日立市記念図書館で鉱山電車に関する資料調べ


「犬や人たたかないで」警察犬の生い立ち語る
1月17日、殺処分を寸前で免れ、今では県警の嘱託警察犬として活躍するトイプードル「アンズ」(雌5歳)と飼い主で警察犬指導士の鈴木博房さんが、茨城町大戸の町立大戸小を訪れ、特別講演会を開いた。「飼育して4年たつが、今でも丸めた新聞紙を見ると怖がる」とたたかれたトラウマ(心的外傷)が残っていることを説明、「人や犬をたたくのはやめて」と訴えました。
児童に暴力やいじめをなくす気持ちを育て、動物への愛情を深めるのが狙いです。道徳の時間として実施された。近くの大戸幼稚園の園児も参加しました。
鈴木さんは2013年3月、知人の犬の火葬のため県動物指導センターを訪れた時に、飼育放棄されたアンズと出合い、引き取りました。
当時はペットシートに排せつができず、夜泣きもひどかったそうです。「人間不信に陥っていたが、一緒に飼っているシェパードがアンズを受け入れてくれた」と紹介しました。
アンズを警察犬の訓練に同行させると訓練をやりたそうなそぶりだったため、毎日こつこつと練習を重ねた。身体の大きさが異なるため「どう教えたらいいか試行錯誤の連続だった」と振り返りました。小型犬のためジャンプは苦手だったが、「10センチから始め3カ月後には60センチまで飛べるようになった」と努力の大切さを強調しました。
トイプードルは愛玩犬とみられていたが、「においをかがせてみたら、シェパードと変わらなかった」と嗅覚の能力の高さも説明しました。2016年1月に県警初の小型警察犬となりました。
行方不明者の探索、犯人の追跡、遺留品の捜索などを行う。アンズはこれまで21回出動し不明者を4人発見しました。昨年7月には子ども「エリー」を出産しました。

歩数【3000】歩・移動距離【44】km

印刷する 🖨
閲覧数 18

Continue Reading

Previous: 国道6号大みか町6丁目交差点の短期的渋滞対策進む
Next: 学校トイレの改善急げ、洋式化は43.3%

Related Stories

  • 2018活動

2018年12月31日(月) 晴れ

管理者 2018年12月31日
e883e698-s.jpg
  • 2018活動

2018年12月30日(日) 晴れ

管理者 2018年12月30日
  • 2018活動

2018年12月29日(土) 晴れ

管理者 2018年12月29日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025開催!100年の歩みに学ぶ、環境とまちづくりの物語
  • 2026年アジア大会の選手村に「ムービングハウス」採用——名古屋港に移動式宿泊施設が登場へ
  • 公明党山口那津男元代表が政界勇退/地元いばらきへの熱き思いに感謝
  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月25日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年6月25日
  • 知事定例記者会見(令和7年6月20日)
    2025年6月20日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年6月2日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年2月1日
  • “参院選公示 党アピール”
  • PKOへの貢献に感謝
  • 賃上げで物価高克服
  • 【主張】生活支援に全力 公明は「減税」も「給付」もやり切る
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.