Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 地方創生
  • 観光振興

サイクリングで地方創生、土浦駅ビルに「りんりんスクエア土浦」オープン

管理者 2018年3月31日

プレイアトレ
 3月29日、サイクリングによる地方創生を進める茨城県が、土浦市のJR土浦駅に整備を進めてきた自転車の拠点施設「りんりんスクエア土浦」がオープンしました。
 29日午前、オープン記念式典が開かれ、大井川知事は「都心に近く、多くの愛好家が自転車を楽しめる。土浦がサイクルスポーツのメッカになれば」とあいさつ。中川清市長は「自然豊かな美しい風景を満喫できるのが土浦の魅力。りんりんロードを積極的に活用して活性につなげたい」と述べました。
 オープンした施設は駅に直結する自転車拠点としては全国で初めてのもので、霞ヶ浦などを巡る全長およそ180キロのサイクリングロードの中継地点として活用してもらおうと、茨城県がおよそ3億円をかけてJR土浦駅の駅ビル「PLAYatore・プレイアトレ」に整備しました。今後は同じビル内に宿泊施設がオープンする計画があり、日本最大級のサイクリングリゾートになります。
 井手よしひろ県議は29日午後、愛好家や家族連れなどで賑わう「りんりんスクエア土浦」を訪れ、店舗関係者より説明を聴取、駐輪場やシャワー室などを視察しました。



 「りんりんスクエア土浦」は日本最大級のサイクリング拠点として茨城県が設置。地上1階・地下1階で、1階にはサイクルショップ「ル・サイク」、ビアンキとコラボした「タリーズコーヒー」がオープンしました。
 サイクルショップでは、シティサイクルやクロスバイク、ロードバイクのほか、マウンテンバイク、ミニベロ、折り畳み自転車に話題の電動アシストスポーツバイクまで、国内外メーカーの完成車300台を品揃えされています。他にもウェアやアクセサリーなども充実しており、サイクリングに必要なアイテムをトータルで販売しています。
 レンタルバイクもシティバイクから各種スポーツバイクを取り揃えています。手ぶらで訪れてもサイクリングを楽しむことが可能です。レンタル料金は、1日あたり一般自転車が1500円、クロスバイク2000円、ロードバイク2500円、eスポーツバイク(電動アシスト車)は3500円となっている。ヘルメット、手袋も500円、300円でレンタルできます。
 地下1階には、190台分の一般駐輪場の他、荷物を一時的に預けられる大小のコインロッカー、男女各3つのシャワーブースがある更衣室を完備。ロッカーは1日あたり小300円、大600円、更衣室も300円と手頃な料金で利用できます。
 手ぶらでここを拠点として、サイクリングが楽しめるサービスが充実しています。
参考:プレイアトレHPhttp://www.perch-tsuchiura.com/playatre/

印刷する 🖨
閲覧数 51

Continue Reading

Previous: 2018年3月30日(金) 晴れ
Next: 日立平和通り、爛漫のさくらのトンネルを今一度!

Related Stories

250903pammda_koara2
  • 2025県知事選
  • 地方創生
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?

管理者 2025年9月1日
b65ca448-s.jpg
  • まちづくり
  • 観光振興

鳥取県北栄町と八頭町を訪問、両町長と意見交換

管理者 2025年4月10日
96f82dcd-s.png
  • 地方創生
  • 県政の話題

世界最大級の巨大サメの歯の化石:2006年五浦海岸で発見、茨城県自然博物館に展示

管理者 2024年11月14日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから
  • 富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―
  • 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

アーカイブ

カテゴリー

  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 石破首相、辞任を表明
  • (論壇)トランプ旋風に思う
  • 【主張】自律型兵器の禁止 民間人保護できるルール作りを
  • コラム「北斗七星」
  • がん征圧へ総力
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.