Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 地方創生

地方への若者の移住をどのように進めるか、国の有識者会議が提言

管理者 2018年5月30日

地方都市に若者のUIJターンを
 地方への移住を望む若者をどう呼び込むか。とりわけ就労環境に関する情報を積極的に発信することに知恵を絞る必要があります。
 若者の地方移住の促進策について、政府の有識者会議(わくわく地方生活実現会議)が報告書案を取りまとめました。近く梶山弘志地方創生担当相に提出され、政府が6月に策定する地方創生施策の基本方針に反映される予定です。
 報告書案の大きな柱となっているのが、Uターンなど大都市圏から地方へ移住するための施策の強化です。
 東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県)は、昨年1年間に12万人の転入超過となりました。その大半は19歳から29歳までの若者です。
 一方で、地方移住に対する若者の関心も高い事も事実です。認定NPO法人ふるさと回帰支援センターを利用した人のうち、40代までが占める割合は増加傾向にあります。「静かな環境で仕事に専念したい」「豊かな自然の中で子育てしたい」など理由はさまざまあります。
 こうしたニーズに的確に応えることで、東京圏一極集中の流れを少しでも変え、地方創生につながることが期待できます。


有識者会議資料
 特に若者にとって働く場の確保が重要です。その意味で注目したいのが、有識者会議の報告書案が地方の中小企業による求人活動を支援する取り組みを提言していることです。
 例えば、地方の求人情報を網羅したウェブサイトの創設です。地方には、独自の技術で世界のトップシェアを占めるような中小企業も少なくありません。しかし、情報発信力で東京圏の大企業に及ばず、十分に認知されているとはいえません。また、地方の中小企業にとって、大手の就職情報サイトを活用するにはコスト的に無理があるという面もあります。
 人口減少、少子高齢化のスピードは地方ほど速く、中小企業の人手不足は深刻です。こうした中で、移住を希望する若者と地方の中小企業を結び付ける取り組みを進める意義は大きいものがあります。併せて、ハローワークでの相談体制の拡充も検討すべきです。

有識者会議資料
 もう一つ注目したい指摘が「関係人口」の拡大です。「関係人口」とは、移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる者を指します。地方圏は、人口減少・高齢化により地域づくりの担い手不足という課題に直面しています。地域によっては若者を中心に、変化を生み出す人材が地域に入り始めており、「関係人口」と呼ばれる地域外の人材が地域づくりの担い手となることが期待できると指摘しました。

印刷する 🖨
閲覧数 69

Continue Reading

Previous: 2018年5月29日(火) 晴れ
Next: 2018年5月30日(水) くもり時々雨

Related Stories

250903pammda_koara2
  • 2025県知事選
  • 地方創生
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?

管理者 2025年9月1日
96f82dcd-s.png
  • 地方創生
  • 県政の話題

世界最大級の巨大サメの歯の化石:2006年五浦海岸で発見、茨城県自然博物館に展示

管理者 2024年11月14日
45d9c32d-s.jpg
  • 地方創生
  • 観光振興

講演会「天心が愛した五浦の自然」/安藤寿男茨城大学名誉教授が語る/五浦海岸にはかつて莫大な量の大油田・ガス田が存在した!

管理者 2024年11月13日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • “避難行動要支援者”の個別避難計画の作成状況について
  • “要配慮者”と“要支援者”、ことばの意味を改めて確認する
  • 日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉
  • 日立市の経常収支率が1.9ポイント改善
  • “やると言ったら、やり切る。公明党”ポスターに込めた公明党の魂

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年10月19日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#76 おさやと学ぼう!食品ロス削減対策
    2025年10月4日
  • 自維政権合意 深く危惧
  • 企業献金の規制強化 今国会で法案を提出
  • 地雷除去、日本の支援に謝意
  • 【主張】ドクターヘリの運休 安定的な運航継続へ支援強化を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.