Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 農林水産

茨城県が食品宅配企業と初の協定

管理者 2018年6月4日

協定締結式
茨城県とオイシックスドット大地、連携協定を締結
 5月30日、茨城県は県産農林水産物のイメージアップや販売促進などを目的に、食品宅配大手のオイシックスドット大地と、包括的連携協定を締結しました。オイシックス社が災害協定以外で、自治体と協定を結ぶのは全国で初めてとなります。協定締結によりオイシックス社はウェブサイトやカタログなどで、さまざまな茨城県産野菜や加工品などを積極的にPRし販売していくことになります。
 県庁で開かれた調印式で、大井川和彦知事と高島社長が協定書に署名し、(1)オイシックス社のバイヤーと県が連携して県農産品のブランディングを推進するとともに販売を促進、(2)オイシックス社が持つネットワークを活用し、県内生産者の技術向上を支援、(3)県とともに共同集荷場を設置し、物流ラインの構築支援、などを確認しました。
 オイシックス社は「Oisix」「大地を守る会」「らでぃっしゅぼーや」の3ブランドで食品宅配や実店舗を展開しています。茨城県は全国1位の生産量を誇るメロン、 レンコン、さつまいもなどをはじめ、レタス、梨など、農業産出額9年連続全国第2位と数多くの農作物に恵まれた食の宝庫です。 一方、ブランド品として消費者に認知されている農産物が少なく、そのポテンシャルを活かしきれていないという現状があります。
 オイシックス社でも、茨城県産農産品を複数取り扱っています。しかし、「都道府県別売上高」で大地を守る会で茨城県は2位ですが、Oisixではまだ16位です(2017年度実績)。
農業分野でポテンシャルの高い茨城県と、付加価値の高い食品の宅配事業を手掛ける当社が密に連携をすることで、お客さまの期待にこたえられる魅力的な商品をさらに増やすことができ、茨城県の農業、生産者の活性化に寄与できると考え、連携協定を結びました。


 大井川知事は「本県の農林水産物は市場で過小評価されているものが多く、消費者にダイレクトで訴えることで価値をしっかりアピールできることは本県にとっても大きい。農業関係者を巻き込みながら本県農業の発展につなげてほしい」と語りました。一方、高島社長は「食品宅配3ブランドを展開する当社と、全国農業協同組合連合会県本部や県内生産者とのマッチングを進め、県産農産品のブランディングや販売促進を図りたい」と話しました。
 包括的な連携の取組み第1弾として、テストマーケティングで茨城ブランドのメロンを販売します。
 茨城県ブランドの「愛ちゃんメロン」を、6月1日~Oisixの実店舗5か所にて、テストマーケティングを目的に販売を実施しました。販売場所は、Oisix 恵比寿三越店、クイーンズ伊勢丹品川店、クイーンズ伊勢丹目白店、 クイーンズ伊勢丹笹塚店、クイーンズ伊勢丹石神井公園店です。

印刷する 🖨
閲覧数 47

Continue Reading

Previous: 2018年6月3日(日) 晴れ
Next: 2018年6月4日(月) 晴れ

Related Stories

79c41385-s.jpg
  • 県政の話題
  • 農林水産

茨城県、農業系高校の生産物販売を中止!?その顛末記

管理者 2022年6月16日
c354ff17-s.jpg
  • 農林水産

改正種苗法、新開発した品種を守り輸出強化へ

管理者 2020年12月8日
422600f5-s.jpg
  • 私の主張・政策・論文
  • 農林水産

都道府県別農業産出額、茨城は鹿児島に抜かれ3位に

管理者 2018年12月28日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 地域の安心と多様性を両立するために――“土葬”をめぐる現実と課題
  • 知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?
  • TX開業20周年/茨城県発展の推進力のこれから
  • 富士山の大規模噴火に備えて―茨城県の立場から考える防災の視点―
  • 天明の浅間山大噴火と鎌原村の悲劇を訪ねて

アーカイブ

カテゴリー

  • 【CHALLENGE IBARAKI】#75「健康長寿チェック表」を活用してめざせ、茨城県民健康長寿日本一!
    2025年9月6日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年8月31日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 石破首相、辞任を表明
  • (論壇)トランプ旋風に思う
  • 【主張】自律型兵器の禁止 民間人保護できるルール作りを
  • コラム「北斗七星」
  • がん征圧へ総力
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.