Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 太平田最終処分場
  • 日立・十王の話題

県議会公明党議員会が、新産業廃棄物最終処分場予定地を現地調査

管理者 2020年6月24日

太平田鉱山跡地を現地調査する県議会公明党
 6月24日、茨城県議会公明党議員会(たかさき進、田村けい子、八島いさお、村本しゅうじ各県議)は、茨城県が日立市諏訪町の日立セメント太平田鉱山跡に整備を計画している、新たな産業廃棄物最終処分場予定地と太平田地区の簡易水道施設、日立市池の川下水処理場を現地調査しました。
 先月26日、大井川知事は公共関与の新産業廃棄物最終処分場候補地を、日立市諏訪町の「日立セメント太平田鉱山跡」に決定したと発表。この太平田鉱山跡地は、昨年まで日立セメントが、その原料である石灰石を長年採掘していた鉱山です。
 今回の現地調査は、現場を正しく把握し地域住民の声をしっかりと県行政に反映させることを目的に実施されました。
 また、住民説明会で心配の声があがった太平田地区の簡易水道の施設と処理水を受け入れる計画となっている日立市の下水処理場の状況も調査しました。


日立セメント太平田鉱山跡を現地調査
 計画用地は、日立セメントがセメントの原料である石灰石を採掘していた太平田鉱山跡地であり、採掘後の地形を利用します。管理型最終処分場として約244万立方メートルを整備します。
 概算整備費は、最終処分場や浸出水処理施設の整備費に約165億円、下水道等の付帯工事費や施工管理費等に約43億円、合計約208億円を見込んでいます。
 良質の石灰石を排出した太平田鉱山は、昨年採掘を終了。堅固な石灰岩の地盤である跡地には、雨水が貯まり深い青の湖となっていました。

諏訪太平田地区簡易水道
 平成28年に日立市の水道事業に統合された「諏訪太平田地区簡易水道」の設備。地下50メートルからくみ上げた地下水をもとに、現在、35世帯に供給しています。最終処分用地との水脈の関係は定かではありませんが、「日立市の一般水道に接続すべき」という議論が県議会公明党の中でありました。

日立市企業局池の川下水処理場
 新産業廃棄物最終処分場は、安心安全で環境にやさしい施設を目指しています。廃棄物を埋設する処分場は、底や側面を有害物質が流れ出ないように遮水工事が徹底して行われます。国の基準以上に安全性を高めた多重構造を採用し、万が一、遮水シートに破損が生じても、漏水検知システムが設置し破損位置の特定・修復が可能な構造とします。その上で、埋立地に降った雨水は、遮水シートで受けて浸出水として集め、新たに建設する浸出水処理施設で処理します。公共下水道排除基準以下に浄化した上で、日立市の公共下水道へ放流する計画です。
 この計画の前提として、日立市の下水処理施設の処理能力が、新最終処分場の排水を受け入れられるかを確認しました。
 池の川下水処理場の処理能力は最大8万4000m3。現在は通常3万8000m3の処理を行っています。エコフロンティアかさまの事例を参考にすると、最終処分場からの排水は約400m3で、十分に処理能力は確保できることが明らかになりました。
 なお、現状では下水管は諏訪梅林の場所までしか行っていないため、新最終処分場を稼働させるためには、約2.4キロ延長させる必要があります。

印刷する 🖨
閲覧数 77

Continue Reading

Previous: 公共関与の新産業廃棄物処分場に関する住民説明会始まる
Next: 茨城県の「緊急小口意金」「総合支援資金」、合計で9,800件26億円余り

Related Stories

251017image
  • 99.8%ショック
  • 日立・十王の話題
  • 行財政改革

日立市の経常収支率が1.9ポイント改善

管理者 2025年10月17日
250903pammda_koara2
  • 2025県知事選
  • 地方創生
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

知事選公約:“パンダ”はダメで“コアラ”は良いのか?

管理者 2025年9月1日
250801ChatGPT-Image
  • まちづくり
  • 日々の話題
  • 日立・十王の話題

令和6年度のふるさと納税実績/守谷市70億円、境町60億円、日立市は32億円

管理者 2025年8月2日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • 日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉
  • 日立市の経常収支率が1.9ポイント改善
  • “やると言ったら、やり切る。公明党”ポスターに込めた公明党の魂
  • 公明党が自民党との連立政権に“区切り”
  • 石破総理が「戦後80年に寄せて」の所感公表

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年10月19日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#76 おさやと学ぼう!食品ロス削減対策
    2025年10月4日
  • 自維政権合意 深く危惧
  • 企業献金の規制強化 今国会で法案を提出
  • 地雷除去、日本の支援に謝意
  • 【主張】ドクターヘリの運休 安定的な運航継続へ支援強化を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.