Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 地方創生

徳島県を訪問し後藤田知事、泉鳴門市長らと地域おこしについて意見交換

管理者 2024年7月27日

240725gotouda
 7月24日、徳島県庁に松村克弥監督らとともに後藤田正純知事を表敬訪問しました。
 徳島県の地域おこし戦略や魅力発信、防災対策などについて、意見を交換しました。
 一昨年、徳島県庁を訪問した際は、職員の名刺には「徳島は宣言するvs東京」とのロゴが刷り込まれていました。昨年知事に就任した後藤田知事の名刺には「新時代へ踊り出そう・Sustainable藍Land」と印刷されていました。もちろん、藍地に白抜き文字です。
 さらには、知事の応接室のテーブルの上には、徳島の名産品が、所狭しと並べられていました。
 地元の良さをダイレクトに発信しようという後藤田知事の戦力が垣間見られました。トップのこうした積極的な姿勢は地域を活性化する原動力となります。
 後藤田知事は、「徳島は阿波藍の産地・青色LED発祥の地としての“サステナブル”、豊かな自然環境がもたらす食の宝庫としての“ナチュラル”、四国遍路発心の地としての“スピリチュアル”といった魅力のあふれる県。これらの強みを活かし、“みんなが行きたい徳島”を目指し、インバウンド観光の推進にも取り組んでいきたい」と熱く語っていました。


240727izumi
 また7月26日には、徳島県鳴門市に泉理彦市長を訪ねました。
 徳島県鳴門市は、四国の玄関口としてその美しい自然景観と歴史的な名所で知られています。特に鳴門海峡で発生する世界三大潮流の一つ「鳴門の渦潮」は、多くの観光客を引き寄せる魅力的なスポットです。しかし、近年の観光客数の減少や地域経済の停滞が課題となっており、地域の持続的な発展には新たな観光振興策が必要です。
 鳴門市にある大塚国際美術館は、世界中の名画を陶板で再現した展示が特徴で、国内外から多くの訪問者を迎えています。この美術館を中心に据えた観光振興策を考えることが、地域全体の活性化につながります。
 泉市長との意見交換では、鳴門市の素晴らしい歴史や藍の町として成り立ちなどをご説明いただきました。その上で、四国4県の入口としての鳴門市の役割を強調していました。

印刷する 🖨
閲覧数 33

Continue Reading

Previous: 茨城県鉾田市の大竹海岸/砂浜の消失、護岸崩壊で海水浴場を開場中止
Next: 大塚国際美術館を訪問、その価値を広く世界に発信を

Related Stories

96f82dcd-s.png
  • 地方創生
  • 県政の話題

世界最大級の巨大サメの歯の化石:2006年五浦海岸で発見、茨城県自然博物館に展示

管理者 2024年11月14日
45d9c32d-s.jpg
  • 地方創生
  • 観光振興

講演会「天心が愛した五浦の自然」/安藤寿男茨城大学名誉教授が語る/五浦海岸にはかつて莫大な量の大油田・ガス田が存在した!

管理者 2024年11月13日
b9d8815c-s.jpg
  • 地方創生
  • 県政の話題

つくば市長退職金1278万円に、五十嵐市長が導入した退職金市民評価制度の結果発表

管理者 2024年11月13日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 参院選<<茨城比例区>>の結果から見えた、立ち返るべき原点と新たな挑戦
  • 最近、気になったことば「反日の日本人」
  • 「治安維持のために戸籍強化」?──憲法の理念に逆行する参政党の発想を問う
  • 茨城選挙区は“上月りょうすけ”、全国比例区は“平木だいさく”
  • 【警告】若者に知ってほしい!参政党への13の「ここがダメ」!

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年7月25日)
    2025年7月24日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年7月16日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年7月15日
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」パネル展を開催します!
    2025年7月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#73「あなたの家は大丈夫?木造住宅の耐震化」
    2025年7月9日
  • 党再生へ結果分析・総括
  • 参院選結果 識者に聞く
  • 【主張】教員らの性犯罪 子どもの被害防ぐ仕組み強化を
  • コラム「北斗七星」
  • #トレンド ワクワクが止まらない
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.