
 9月13日に開催された茨城県議会福祉・衛生委員会で、井手よしひろ県議は、県の非加熱製剤によるエイズ薬害の実態について、県執行部の姿勢を質した。
 その際、井手県議は、厚生省の「非加熱血液凝固因子製剤による非血友病HIV感染に関する調査」を公開し、情報公開の推進と徹底した調査を強く要望した。
 以下、その厚生省資料の概要を紹介する。
非加熱血液凝固因子製剤による非血友病HIV感染に関する調査について
(第2次報告)
(第2次報告)
調査対象の非加熱血液凝固因子製剤
○第Ⅸ因子製剤(4種類)
|        | 
|||
| クリスマシン | (株)ミドリ十字 | 2233 | 91.3% | 
| コーナイン | カッタージャバン(株)
 (現:バイエル薬品(株))  | 
162 | 6.6% | 
| べノビール | 日本臓器製薬(株) | 2 | 0.1% | 
| プロプレックス | 住友化学工業(株) | ||
| 日本トラベノール(株)
 (現:バクスター(株))  | 
|||
| 51 | 2.1% | ||
| 2445 | |||
プロプレックスについては、製造工程中のエタノール処理によって、HIV感染の可能性を否定することを示す資料が提出されているため、調査結果を集計する際にはHIV感染の危険性がないものとして集計上取り扱うこととした。
○第Ⅶ因子製剤(8種類)
|        | 
|||
| コンファクト8 | (財)化学及血清療法研究所 | 13 | 6.0% | 
| コンコエイト | (株)ミドリ十字 | 138 | 63.3% | 
| コーエイト | カツタージャパン(株)
 (現:バイエル薬品(株))  | 
8 | 3.7% | 
| クリオブリン | 日本臓器製薬(株) | 3516.1% | |
| プロフィレート | (株)ミドリ十字 | 5 | 2.3% | 
| へモフィルS | 住友化学工業(株) | 10 | 4.6% | 
| カツタージャパン(株)
 (現:バイエル薬品(株))  | 
|||
| へモフィルH | 住友化学工業(株) | 1 | 0.5%|
| カツタージャパン(株)
 (現:バイエル薬品(株))  | 
|||
| ファイバ「イムノ」 | 日本臓器製薬(株) | 2 | 0.9% | 
| 8 | 3.7% | ||
| 218 | |||
*ファイバ「イムハ」については、第Ⅷ因子製剤ではないが、本調査では便宜的に第Ⅷ因子製剤に含めた。
非加熱製剤によるHIV感染に関する調査の索引
調査の概要:調査対象血液製剤:調査方法と進捗状況:第Ⅸ因子製剤調査結果概要:第Ⅷ因子製剤調査結果概要:投与患者の実態:第Ⅸ因子製剤都道府県別患者実態:第Ⅷ因子製剤都道府県別患者実態
| このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。 | 
