H8以降の県債の償還計画
県債の償還計画 | |||||
単位:百万円 | |||||
期首残高 | 元金償還 | 利子償還 | 償還額計 | 期末残高 | |
H8年 | 891,676 | ||||
H9年 | 891,676 | 46,593 | 37,217 | 83,810 | 845,083 |
H10年 | 845,083 | 68,818 | 34,762 | 103,580 | 776,265 |
H11年 | 776,265 | 68,443 | 31,324 | 99,767 | 707,822 |
H12年 | 707,822 | 79,859 | 28,043 | 107,902 | 627,963 |
H13年 | 627,963 | 78,843 | 24,619 | 103,462 | 549,120 |
H14年 | 549,120 | 76,510 | 21,326 | 97,836 | 472,610 |
H15年 | 472,610 | 71,800 | 18,166 | 89,966 | 400,810 |
H16年 | 400,810 | 80,972 | 15,205 | 96,177 | 319,838 |
H17年 | 319,838 | 50,599 | 12,004 | 62,603 | 269,239 |
H18年 | 269,239 | 38,432 | 9,379 | 47,811 | 230,807 |
H19~H27年 | 230,807 | 230,807 | 28,020 | 258,827 | 0 |
H8期末残高 | 元金償還計 | 利子償還計 | 償還額総計 | ||
償還額の総計 | 891,676 | 891,676 | 260,065 | 1,151,741 |
※県財政課提供
凡例 ①県債の期末残高には利子を含まない
②期首残高+当期発行高-元金償還額=期末残高
③償還額計(公債費の基礎)=元金償還額+利子償還額
④H19年以降の償還については、最長20年で償還が完了するとして試算した
⑤7年度以前の借入分の利子に関わるH19年以降の利子は、
毎年度0.01%逓減するとして試算した
平成9年度一般会計中の基金の取り崩し予定は、530億円である。8年度の取り崩し額が最終補正後で285億円でありますから、実に前年度の2倍近くの基金を取り崩すことになる。
これによって、平成3年度末に1763億円あった一般財源基金は、8年度末には、358億円にまで減少し、ピーク時の五分の一近くに減少することになる。
このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。 |