Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2001年[アーカイブ]

日立の道路レポート – 日立・笠間線整備計画

管理者 2001年4月14日
douro

日立・笠間線整備計画

常陸多賀と常陸太田を15分で結ぶ待望の真弓トンネル

road_hitaoh

990522hasi 県道日立笠間線は、日立市の河原子から常陸太田市を経由し、笠間に至る県北を東西に横断する重要な肋骨道路です。しかし、日立・常陸太田間に通行不能区間があり、その整備は永年の大きな課題でした。

 井手県議らの強い要望により、平成7年よりこの道路を日立山側道路と一体的に整備する計画が具体化しました。

 まず、この道路は、6号線多賀駅前交差点から山側に向かい、大久保中学校の南側から常磐高速に沿って南下します。塙山団地を経て、金沢団地の山側で、西側に分岐し、朝日峠をトンネル(仮称:真弓トンネル)で抜け、常陸太田につながる2車線(片側1車線)8.5kmの道路となります。

 この区間は、3つの橋梁、1400メートルに及ぶトンネルなど難しい工事が予想されています。

990522hasi_ide トンネル部は、有料道路として整備することも計画されています。

 常陸太田市側は、はたそめ団地の中央を抜け、市街地に直結します。

 この道路は、日立・常陸太田間を、15分程度で結ぶ画期的道路になります。

 総工費は184億円程度、内真弓トンネル部分で40億円の予算です。平成8年度から用地の測量調査に入り、一部用地買収にも入りました。平成10年に、塙山団地を抜ける道路と金沢団地の北側を通る建設用道路計画もほぼ固まり、橋脚の下部工工事も始まっています。

 今後の課題は、日立市が施工する部分が、財政難で進捗が遅れていることと、困難な地形のため工事用道路をどのように確保するかと言うことです。特に、工事用道路が通過する塙山団地の住民の理解を得る努力が必要です。

課題と主張

工事区間は、自然に恵まれたすばらしい環境の地域です。環境アセスを完全に行い、環境破壊を最小限に抑えること。
工事に当たっては、工事用車両が団地内を通ることの無いよう、万全な計画を立てる。
山側道路と、団地とのアクセス道路(塙山アクセス)は、当面凍結し、山側道路開通後に再検討する。
騒音、振動、排気ガスの団地への影響を極限に押さえるため、道路構造を工夫する。
道路のノリ面は、十分に緑化すること。
ヨウ壁も圧迫感の少ないものとすること。
工事に当たっては、団地住民を始め、関連の住民の意見を十分取り入れること。
常陸太田側の路線、特に「はたそめ団地」内の通過に関しては、団地住民との完全な合意をとること。

yamadan

road_hata←日立笠間線の一部に計画されている「はたそめ団地」内道路。
工事に実施に当たっては、団地住民の納得と協力が不可欠である。

このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。

印刷する 🖨
閲覧数 53

Continue Reading

Previous: 日立の道路レポート – 国道245号線4車線化と新茂宮橋架替え
Next: 日立の道路レポート – 山側道路(南部)の整備計画

Related Stories

6e7aa703.gif
  • 2001年[アーカイブ]

2001年12月の記録

管理者 2001年12月31日
  • 2001年[アーカイブ]

県議会議員定数是正・久慈郡選挙区1減で決着

管理者 2001年12月21日
edccfffb.jpg
  • 2001年[アーカイブ]

第4回環境ホルモン国際シンポジウムをつくばで開催

管理者 2001年12月15日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

最近の投稿

  • 年金「破綻論」の記憶と、いま私たちが考えるべきこと
  • 党の公式声明にまで重大な事実誤認 ― 参政党の歴史軽視を問う
  • 終戦80年に“平和の心”の連帯を/公明党と参政党の党声明を読み比べる
  • 戦後80年 8月15日に寄せて/次の世代が戦わないために、今こそ闘う
  • 終戦80年、“非核三原則”を守り抜け

アーカイブ

カテゴリー

  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年8月19日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年8月7日
  • 知事定例記者会見(令和7年8月7日)
    2025年8月6日
  • 「ラブライブ!スーパースター‼」の舞台を紹介します
    2025年8月5日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#74 「魅力は恐竜だけじゃないっ 恐竜おねえさんと行く!自然博物館の”恐竜じゃない展”」
    2025年8月2日
  • (Interview 青年が聞きました)推し政党、ここに爆誕!?
  • 被災地復旧 一刻も早く
  • 党勢拡大、日常活動から
  • 犯罪被害者の救済へ
  • 信頼広げる実践を強化
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.