Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2003年[アーカイブ]

茨城県のSARS(重症急性呼吸器症候群)対策

管理者 2003年5月3日
茨城県のSARS対策
県民の不安解消に全力を

 中国・香港を中心に猛威をふるっている新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)の患者が、茨城県内で発生した場合の診断や入院、搬送体制などを明記した県の行動計画と対応マニュアルがまとまりました。
 県は2003年4月9日に行動計画の骨子を公表しましたが、患者の受け入れ病院名の公表などをめぐり、医療機関との調整に手間取ったために、正式な指針の策定は全都道府県中で最も遅くなる結果になりました。

 行動計画によると、「疑い例」の患者の診察は、国立水戸病院や国立療養所晴嵐荘病院、土浦協同病院など、県内各地の計16医療機関が行うことになりました。(以下にSARS疑い例の患者受け入れ協力医療機関を記述してあります)
 「確定例」の患者が発生した場合は、法律に基づき特定感染症指定医療機関の国立国際医療センターで治療を受けることになります。患者が重症だったり満床だったりした場合は県内医療機関で対応します。「可能性例」も含めて対応する県内病院は、室内の空気を外部に漏らさない「陰圧病室」を持つ県立中央病院など5医療機関(最大32床)を指定しました。また、支援医療機関として2医療機関(計14床)を定めました。(以下にSARS可能性例・確定例の患者受け入れ協力医療機関を記述してあります)

 患者の搬送については、「疑い例」「可能性例」の段階では公共交通機関の使用は避け自家用車での移動が好ましいとし、急患の場合には救急車も使用するとしました。「確定例」では、二次感染の防止のため、県もしくは、専門業者の専用移送車両を使用します。

 相談窓口は、県内12か所の全保健所と県保健予防課に設置。平日の午前8時30分から午後5時15分まで受け付けるが、県内や隣県で「確定例」の患者が発生した場合、24時間体制の窓口を設置することにしています。(以下に相談窓口の一覧を記述してあります)

 また、情報公開に関しては、「疑い例」「可能性例」の患者が発生した場合には件数を、「確定例」と診断された場合には、年齢や性別、症状や渡航歴などについて、それぞれ県のホームページなどで公表します。

 県では「不安に思ったら、医療機関に事前に連絡したうえで、必ず受診してほしい」と呼びかけてます。

参考:茨城県の重症急性呼吸器症候群(SARS)対応指針<暫定版>
県の資料を基に、井手よしひろがPDF化しました。(閲覧にはアドビ社のアクロバットリーダーが必要です)

SARS感染地域からの帰国者の対応フローチャート          
県の資料を基に井手よしひろがまとめまたものです
030503sars_e

SARSに係る相談窓口
○受付時間帯
 月曜~金曜(午前8時30分から午後5時15分)
○相談受付窓口

保健所名 電話番号 保健所名 電話番号
水戸 029-241-0571 竜ヶ崎 0297-62-2367
ひたちなか 029-265-5647 土浦 029-821-5516
大宮 0295-52-1157 つくば 029-851-9287
日立 0294-22-4196 下館 0296-24-3911
鉾田 0291-33-2158 水海道 0297-22-1351
潮来 0299-66-2174 古河 0280-32-3021
県庁保健予防課 029-301-0156 県庁保健予防課 029-301-3219

SARS疑い例の患者受け入れ協力医療機関一覧

二次保健医療圏 医療機関名 所在地 電話番号
水  戸 水戸赤十字病院 水戸市三の丸3-12-48 029-221-5177
国立水戸病院 水戸市東原3-2-1 029-231-5211
国立療養所晴嵐荘病院 東海村照沼825 029-282-1511
県立中央病院 友部町鯉渕6528 0296-77-1121
鉾  田 なめがた地域総合病院 玉造町井上藤井98-8 0299-56-0600
下館・岩瀬 県西総合病院 岩瀬町鍬田604 0296-75-3171
日  立 (株)日立製作所日立総合病院 日立市城南町2-1-1 0294-23-1111
鹿行南部 (財)鹿島病院 鹿嶋市平井1129-2 0299-82-1271
鹿島労災病院 波崎町土合本町1-9108-2 0479-48-4111
取手・竜ヶ崎 総合病院取手協同病院 取手市本郷2-1-1 0297-74-5551
土  浦 総合病院土浦協同病院 土浦市真鍋新町11-7 0298-23-3111
国立霞ヶ浦病院 土浦市下高津2-7-14 0298-22-5050
つ く ば 筑波メディカルセンター病院 つくば市天久保1-3-1 0298-51-3511
(財)筑波学園病院 つくば市上横場2573-1 0298-36-1355
古河・総和 猿島赤十字病院 総和町上辺見1300-13 0280-32-3215
茨城西南医療センター病院 境町2190 0280-87-8111

SARS可能性例・確定例の患者受け入れ協力医療機関一覧

二次保健医療圏 医療機関名 所 在 地 電話番号
水  戸 水戸赤十字病院 水戸市三の丸3-12-48 029-221-5177
国立療養所晴嵐荘病院 東海村照沼825 029-282-1511
県立中央病院 友部町鯉渕6528 0296-77-1121
鉾  田 なめがた地域総合病院 玉造町井上藤井98-8 0299-56-0600
土  浦 総合病院土浦協同病院 土浦市真鍋新町11-7 0298-23-3111
参
考
資
料
茨城県のSARS対策 茨城県のホームページより
国のSARS対策 厚生労働省のホームページより
重症急性呼吸器症候群(SARS) に関する情報 国立感染症研究所感染症情報センター
海外渡航者のための感染症情報 厚生労働省検疫所
SARSアップデート情報 (社)日本旅行業協会
日本旅行医学会
中国のSARS対策 人民日報インターネット日本語版

このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。

印刷する 🖨
閲覧数 73

Continue Reading

Previous: 2003年4月の記録
Next: 新潟で高速料金半額実験

Related Stories

a727bb69.jpg
  • 2003年[アーカイブ]

今年一年、ご支援誠にありがとうございました。

管理者 2003年12月31日
22f1f2c8.jpg
  • 2003年[アーカイブ]

茨城県、来年1月5日から「電子入札」システムの運用を開始

管理者 2003年12月30日
0d64ec30.jpg
  • 2003年[アーカイブ]

指導力不足教員の特別研修/来年4月から実施20人前後申請

管理者 2003年12月28日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

最近の投稿

  • 自民党とN党の統一会派、そして党首逮捕 ― 「数合わせ政治」の危うさ
  • 「嘘も百回言えば真実になる」――繰り返される言葉に惑わされない判断力を
  • 参政党神谷代表――参院代表質問国会で「陰謀論」を展開
  • 自民・公明党の連立協議での“不記載議員は内閣には入れない”との高市総理の発言は反故に!
  • 政治家とカネの問題を“定数削減”にすり替えるな

アーカイブ

カテゴリー

  • 知事定例記者会見(令和7年11月7日)
    2025年11月7日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#77 みんなに知ってほしい!茨城県民の歌
    2025年10月31日
  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 公明が中道改革の軸に
  • 「大衆とともに」貫く 
  • 「サポーター制度」(仮称)概要発表 党理解と共感広げる
  • ガソリンの暫定税率 12月末廃止で与野党合意
  • 児童虐待根絶へ施策充実
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.