ダムの完成以外に私たちの生活再建はあり得ない
9月22日、公明党の山口那津男代表、斉藤鉄夫政調会長と八ッ場ダム問題対策委員会(高木陽介委員長)は、八ッ場ダムの建設現場を訪れ、現地住民などから直接意見を聞くと共に、ダム関連工事の進捗状況を調査しました。
前原国土交通大臣が建設中止を表明した群馬県の八ッ場ダム問題で、前原大臣は23日に現場の視察を予定しています。公明党は、それに先立ち、群馬県の大沢正明知事、茂原璋男副知事、地元の高山欣也長野原町長、茂木伸一東我妻町長、南波和憲県議会議員(自民党県連幹事長)、萩原渉県議会議員、浅沼克行長野原町議会ダム特別委員会委員長、星河由起子長野原町議会ダム特別委員会副委員長、萩原昭朗連合対策委員会委員長(横壁地区ダム対策委員会委員長)、野口貞夫川良畑現地再建対策員会委員長、樋田洋二川原湯地区ダム対策委員会委員長、篠原茂林地区ダム対策委員会委員長、篠原憲一連合対策委員会事務長、樋田省三川原湯温泉観光協会長、豊田明美川原湯温泉旅館組合長など、地元住民の代表40人らと意見交換を行いました。
大沢知事は、「地元と協議することなく、一方的に中止を表明され、非常に残念で遺憾だ」とし、「平成7年以降に工事が着手され、その平成7年の時の政府は、『自社さ政権』で、さきがけの代表幹事をしていたのは鳩山現首相であります。前原国交相もさきがけに属する与党の国会議員だったのです」と述べ、八ッ場ダムの工事を着手した時の与党に、鳩山首相も前原国交相もいたと指摘しました。その上で、「あと6年で、治水も利水も完成するんです。50年の苦労が後6年で報われることをもう一度考えてほしい」と、工事の継続と早期完成を強く要望しました。
その後も現場住民からは、「これだけ苦労した先人たちをバカにしてます」、「お墓も水没のため移転になりました。ぜひ皆さんも、国のためにお墓を掘り返す心をわかっていただきたい」、「ダムは無駄だといわれているが、(八ッ場ダムは中止されて)小沢幹事長の地元の『胆沢ダム』はなぜ建設されるのか」、「ダム中止の御旗を立てたままではあまりに苦労してきた先人をばかにしている」、「マニフェストはわれわれと国との約束に優先するものではない」、などの意見が出されました。
また、公明党側から「地元住民の皆さんの生活再建の大前提は何か」との質問が地元住民に示され、「ダムの完成そのものである。ダム湖なくして温泉街の再建はない」、「ダム建設以外にも様々な生活再建事業への支援が寄せられている、その継続は絶対条件だ」などの回答がありました。
住民との意見交換の後、山口代表ら公明党の一行は、国道145号雁が沢ランプ、吾妻峡トンネル、野猿沢橋、茂四郎トンネル、ダムサイト予定地(仮排水トンネル)、川原湯地区打越代替地、湖面3号橋、長野原地区一本松代替地などを視察しました。
山口代表は、報道陣に対して、「(前原大臣は、)建設中止を撤回しないという結論ありきではなく、関係者の意見を聞いてほしい。住民の意見を聞き、現状を見たが、事業自体は継続の必要があると思っている」と語りました。
井手よしひろ県議も、茨城県議会を代表して、昨年7月の調査に引き続いてこの日の視察にも参加。山口代表一行の視察に先駆けて、川原湯温泉郷や湖面2号橋の建設現場を調査しました。
また、広く地元住民の皆さまの「生の声」を聞いていただくために、意見交換会の模様をビデオ取材いたしました。稚拙な内容ですが、住民の必死の訴えは充分にお伝えできると思います。是非、ご視聴下さい。
●地域住民との意見交換会での発言<動画にリンクしています>
![]() 群馬県知事 大沢正明氏 | ![]() 長野原町長 高山欣也氏 | ![]() 東我妻町長 茂木伸一氏 |
![]() 長野原町議 星河由起子さん | ![]() 川原湯温泉 観光協会長 樋田省三氏 | ![]() 連合対策委員会 事務局長 篠原憲一氏 |
![]() 群馬県副知事 茂原璋男氏 |
ご指摘ありがとうございました。
早速、誤字訂正いたしました。
我妻× 吾妻○
訂正キボーン
60年近く掛けて建設すると言う異常さについて皆さん何も言及していません。何故60年もかかるのですか。その間我々の税金が勝手に使われています。その当時の建設省が自分達の利権のために住民を翻弄してきたのではないのですか。どこの報道、ブログを見ても何も書かれていません。何故建設省のことを書かないのでしょうか。
後5,6年で出来上がると言ってますが熊本も当初の予算の5倍近くもお金が出ています。
今後予算どうりに行く確証あるのですか。
それらをオープンにして議論すべきです。
星河議員は、ご自身の身分を偽装して話していることは一度もありません。とありますが、報道が隠しているのですか。それなら議員であれば、その場で私はこういう物ですと名乗って、取材を受けるべきです。
名乗って貰っては困るというのであれば、取材拒否すべきです。議員であればそのくらいの品格が必要であり、悪い見ればTV取材に悪乗りしてるとしか思えません。
中止住民には何も連絡せず、推進派だけ集めたとも報道されています。もしこれが事実なら、推進派の人達自身の首を絞めています。同じ土俵で議論されるべきでしょう。
長年苦しい思いした住民の気持ちは分かりますが、投資されるお金は国民のお金です。透明さがなければ誰も付いて来ません。建設反対派が殆どだったと聞いています。TVでも見ました。それが何故変わったのですか。国の方針ですか。島原のギロチンも他国の工事を見れば参考になるものがあったはずなのに。後10年したらここの干潟は死に瀕するでしょう。これからは期限を決めて計画すべきでしょう。
匿名希望 様
> この一般住民に偽装している女性
> 思いっきり議員ですよね??
> ヤラセですね
この見方は、全く間違っていると思います。
星河議員は、ご自身の身分を偽装して話していることは一度もありません。ご挨拶すると、町議会議員の身分を明かして、正々堂々とお話しを聞かせてくれます。
特にテレビ報道などで「町議会議員」との肩書きが出ていないことが、問題視されているようですが、それはテレビ局など報道する側の問題であり、取材を受ける星河さんなど地元住民の皆さんの責任ではありません。
一部ブログが、地元住民の個人攻撃を煽っているようです。
わたくしのブログや動画もリンクされているようです。
私は、粛々と事実は事実としてお伝えしていきます。
したがって、星河さんの実名も肩書きも公開しました。
しかし、それをもってこうした地元住民の方々を個人攻撃される、多くの匿名の方々には腹立たしく思っています。(実は個々に掲載できないような、過激な内容のコメントもいただいています)
もし、お怒りでしたら、どうかマスコミ各社の皆さまへ、そのお怒りは向けてください。
反対闘争の中で親を亡くし、夫を過労死でなくした一個人は、八ッ場ダムに翻弄された被害者そのものなのです。そのことを、是非、ご理解下さい。
この一般住民に偽装している女性
思いっきり議員ですよね??
ヤラセですね
星河由起子・・地元一般市民に見せかけて実は長野原町議会議員で、長野原町議会ダム特別員会副委員長
非常に悪質で利権に塗れた旧態依然の金権政治をまだ続けるつもりなのですね。。非常に残念です。
マスコミも地元利権派を煽っていますが、国民はだまされませんよ。