日立市内の桜の開花状況を調査(諏訪台“桜塚”、熊野神社、平和通り)
東京都庁で聞き取り調査(防災情報の提供体制について、「東京防災」について)
熊野神社のさくら/日立のさくら100年
ソメイヨシノが数多く植えられた熊野神社の境内は「花見の名所」で、本殿・拝殿の周囲、隣接の園内、そして参道の約30本が非常によく手入れされていて、実に素晴らしい眺めです。ここのソメイヨシノの特長は、神社境内であることから日常は人が踏み込まないために、枝垂桜のように地面近くまで枝が垂れていることです。
熊野神社は日立製作所山手工場のすぐ裏手にあります。
戦国大名佐竹氏の家臣であった 佐藤氏が祀っていた祠を大正7年 (1918) 日立製作所の守護神としたもので、 祭神は伊邪那岐命・伊邪那美命・熊野豫樟日命です。
この傍には日立製作所創業石があります。明治43年 (1910) にここに建坪1200坪の山手工場が建設されました。その記念として昭和15年に置かれたものです。
歩数【6000】歩・移動距離【電車で移動】km