Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 県北芸術祭

北アルプス国際芸術祭を駆け歩き!

管理者 2017年7月20日

 7月19日、20日の両日、井手よしひろ県議は長野県大町で開催されている”北アルプス国際芸術2017”を視察しました。市民の主導の町おこし勉強会から結実した地域芸術祭。北川フロム氏を総合ディレクターに迎え、個性的な作品が観客を迎えてくれました。

目の作品
アーティストグループ「目」:信濃大町実景舎
 信濃大町の駅に降りて、まず目につくのが鷹狩山の頂上に存在感を誇示するアーティストグループ「目」の作品。「信濃大町実景舎」は、山頂に立つ古民家をまったく作り替えた驚きの作品です。実際の絶景と「目」が作った虚構の世界が見事に一体化しています。

バンブーウェイブ
ニコライ・ポリスキー:バンブーウェーブ
 山中に小さな集落が点在する八坂地区には、景観をいかした作品が展示されています。ロシア人アーティストのニコライ・ポリスキーによる「バンブーウェーブ」は、現地に生える竹を束ね、先端をくるりとしならせた柱が林立する作品です。地域住民とともに半年近くかけて制作したという力作。葛飾北斎の富嶽三十六景がモチーフというから驚きです。地域住民の大変な協力のもと生まれた作品です。


フェリーチェ・ヴァリーニ:集落のための楕円
フェリーチェ・ヴァリーニ:集落のための楕円
 同じ八坂地区に出現した不思議な光景。3世帯の家族が住む民家に、黄色の落書きが…斜面に張り付くように建つ家屋が、ある地点から振り返ると楕円の魔術に包まれます。この作品も、地域住民の協力なしには絶対に生まれませんでした。

ウォーターフィールド(存在と不在)
アルフレド、イザベル夫婦:ウォーターフィールド(存在と不在)
 木崎湖に浮かんだ不思議な船団。幼児用の玩具、草履、バケツなど、地元の家庭から集めた、不要になった日用品で装飾されたボートの群れを湖畔から眺めるという作品です。色あせた日用品を乗せたボートはどこかはかなげで、作品名にある「存在」と「不在」について考えさせられます。
 北アルプス国際芸術祭の開催には、強い反対の声もあったそうです。反対派の批判が一番強かった作品です。そんな声も、軽やかに聞き流す余裕を感ずる作品です。

マーリア・ヴィルッカラ:ACT
マーリア・ヴィルッカラ:ACT
 大町温泉郷にある森林劇場を舞台にした作品。観客が普段上がることのないステージに立つと、舞台が水で満たされているかのようにみえます。指揮台に立つと、誰もが自分にスポットライトの当たる瞬間を体験できます。思わず、指揮棒を振ってしまうのは私だけではありません。

印刷する 🖨
閲覧数 73

Continue Reading

Previous: 2017年7月19日(水) 晴れ
Next: 2017年7月20日(木) 晴れ

Related Stories

7a6e5990-s.jpg
  • 県北芸術祭

茨城県北芸術祭を開催中止。「一過性のイベントで、真に効果的であったか曖昧」

管理者 2019年3月30日
249f6494-s.jpg
  • 地方創生
  • 県北芸術祭

県北地域創生のための“茨城県北芸術祭”を

管理者 2018年8月17日
b1af905f-s.jpg
  • 県北芸術祭

「大地の芸術祭」は、地域活性化、賑わいの創出の手段!

管理者 2018年8月2日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

最近の投稿

  • 日本版ソブリンファンドが開く、新しい未来への扉
  • 日立市の経常収支率が1.9ポイント改善
  • “やると言ったら、やり切る。公明党”ポスターに込めた公明党の魂
  • 公明党が自民党との連立政権に“区切り”
  • 石破総理が「戦後80年に寄せて」の所感公表

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年10月21日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年10月19日
  • 県民の皆様から寄せられたご意見に対する現状・対応について
    2025年10月17日
  • いばらきパートナーシップ宣誓制度を実施しています
    2025年10月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#76 おさやと学ぼう!食品ロス削減対策
    2025年10月4日
  • 自維政権合意 深く危惧
  • 企業献金の規制強化 今国会で法案を提出
  • 地雷除去、日本の支援に謝意
  • 【主張】ドクターヘリの運休 安定的な運航継続へ支援強化を
  • コラム「北斗七星」
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.