Skip to content
ひたみち日記

ひたみち日記

井手よしひろが茨城県日立市からローカルな情報を発信中

Primary Menu
  •  ホーム
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 投稿一覧
  • facebook
  • X.com
  • youtube
  • 地創研
  • ご感想・ご意見
動画配信
  • 2002年[アーカイブ]

2002年11月の記録

管理者 2002年11月30日
h_nissi
2002年11月の記録

月日 曜 予  定 行動記録 備 考 走行

距離

11月1日 金   支援者挨拶回り(滑川・かみあい地域)
県議選遊説隊結団式
  45km
11月2日 土   支援者挨拶回り(久慈浜・南高野・大みか地域)   44km
11月3日 日 文化の日 支援者挨拶回り(多賀地域)   61km
11月4日 月 後藤歌謡教室発表会 後藤歌謡教室発表会
アクションスポーツパーク打合せ(池の川体育館前)


支援者挨拶回り(幸町・平和町)

アクションスポーツパークを日立市に

日立市役所の健康増進担当課長さんと政策審議室の係長さんを囲んで、アクションスポーツパークの設立要望をしました。

スケートボードやBMXの愛好者の代表が集まり、熱い意見の交換をしました。

話し合いの結果、年内に設置要望の署名運動を行うことを確認しました。
(市内池の川体育館前で)

52km
11月5日 火 県議会本会議 企業朝礼挨拶
県議会本会議(知事議案提出)
県議会情報委員会
支援者挨拶回り(森山地域)
県議選遊説隊懇談会
  88km
11月6日 水   企業朝礼挨拶
支援者挨拶回り(白銀・平和地域)
  52km
11月7日 木   企業朝礼挨拶
支援者挨拶回り(東多賀・東金沢地域)
梅原家告別式に参列
都内ベンチャー企業の日立地区視察に同行
支援者挨拶回り(大沼地域)
  63km
11月8日 金 県議会本会議 県議会本会議(一般質問)
支援者挨拶回り(城南地域)
  77km
11月9日 土   支援者挨拶回り(銀座・滑川・田尻・宮田地域)   39km
11月10日 日 公明党政経懇話会 壮年支持者大会(留町)
支援者挨拶回り(みかの原団地)
公明党政経懇話会


日立シビックセンターで公明党政経懇話会を開催

神崎武法公明党代表を迎え、850名の来賓、党員、支持者が集まる

 シビックセンターに850名の聴衆を集め、公明党日立市政経懇話会が開催されました。

 こには、神崎武法公明党代表が出席。今臨時国会での最大の論点である不良債権問題と景気浮揚策について、3兆5000万円以上の補正予算編成の必要性を力説しました。また、北朝鮮拉致問題については、帰国した5人の拉致被害者の生活の再建のため、特別立法を成立させるとの見解を表明しました。さらに、共産党の拉致問題への姿勢を批判。共産党は拉致問題に対する態度を改め、国民に謝罪すべきだと述べました。

 最後に、12月8日に迫った茨城県議選で井手よしひろ候補ら、公明党の公認候補の支援を強く訴え、講演を結びました。


「井手よしひろの7つの提案」を発表
 井手よしひろ県議は政経懇話会の席上、12月8日の県議選に向けて、「井手よしひろの7つの提案」を発表し、一層の支援拡大を呼びかけました。

  1. 平成17年春までに日立市と十王町の合併を実現する
  2. 市内交通渋滞の緩和のため、常磐高速の割引制度を導入する
  3. NPO支援策を強化し、税制面での支援策を創設する
  4. 大容量ネットワーク環境を整備し、新産業の育成と新たな企業の誘致を図る
  5. 中心市街地活性化のため、複合型県営住宅を誘致する
  6. 若者が集まる街を目指し、スケートボードやBMX、サーフィンなどが練習できる公園を整備する
  7. 人に優しいまちづくりを進め、日立駅、多賀駅にエスカレーターを整備する
28km
11月11日 月 県議会本会議 企業朝礼挨拶
県議会本会議(一般質問)
県議会情報委員会
支援者挨拶回り(久慈地域)
八幡家通夜に参列
井手自宅にBフレッツ宅内工事 86km
11月12日 火 県議会常任委員会
伊勢甚労働組合創立30周年記念式典
県議会総務企画常任委員会
伊勢甚労働組合創立30周年記念式典に来賓挨拶
飲食店関連挨拶回り
  95km
11月13日 水 日立IT市民の会
第4回IT市民講座
企業朝礼挨拶
支援者挨拶回り(多賀・成沢地域)
日立IT市民の会第4回講演会
日立IT市民の会第4回講演会

 講師に県IT推進室の須田室長を迎え、いばらきブロードバンドネットワーク(IBBN)のもたらすものを熱く語っていただきました。

 IBBNの民間利用などの具体的な説明もあり、興味深い内容となりました。

 県内のISP事業者やOA機器販売者、NETボランティア関係者、一般市民など幅広い層の受講者が集まり、大盛会の内に終了しました。

59km
11月14日 木 県議会本会議 企業朝礼挨拶
コミュニティNETひたち「県内市町村ホームページ調査」結果発表記者会見
県議会本会議(採決)
支援者挨拶回り(田尻町)
NPOコミュニティNETひたちが

「県内市町村ホームページ調査」を記者発表

 日立市多賀町のNPO「コミュニティNETひたち」が、県内84市町村(つくば市と茎崎町の合併前)のホームページを調査し、その結果を公表しました。

 今年7月に県内市町村のすべてのHPが開設されたのを契機に、HPを利用者の視点から採点し、分析を行い、改善点を提言しました。

参考:コミュニティNETひたちのHP

参考:県内市町村ホームページ調査(要約版)

参考:県内市町村ホームページ調査(詳細版)

参考:県内市町村ホームページ調査を報道した新聞

83km
11月15日 金   企業朝礼挨拶
支援者挨拶回り(大久保・みかの原・金沢地域)
  49km
11月16日 土   企業朝礼挨拶
支援者挨拶回り(成沢地域)
浜岡家通夜式に参列
  42km
11月17日 日   支援者挨拶回り(日高・小木津地域)
荒川家通夜式に参列
  54km
11月18日 月   企業朝礼挨拶
支援者挨拶回り(金沢・東金沢・大沼・水木地域)
  36km
11月19日 火   企業朝礼挨拶
支援者挨拶回り(高鈴・宮田地域)
新聞社取材
  33km
11月20日 水   企業朝礼挨拶
支援者挨拶回り(城南地域)
  41km
11月21日 木   企業朝礼挨拶
支援者挨拶回り(小木津・川尻・日高地域)
  49km
11月22日 金   企業朝礼挨拶
企業挨拶回り
  55km
11月23日 土 勤労感謝の日
井手よしひろ後援会絆会総会
支援者挨拶回り(東多賀・成沢地域)
井手よしひろ後援会絆会総会
  29km
11月24日 日   旧町内会挨拶回り
支援者挨拶回り(滑川地域)
選挙事務所全体役員会
  37km
11月25日 月   企業朝礼挨拶
支援者挨拶回り(多賀・金沢・十王地域)
Bフレッツ(100Mベーシックタイプ)が開通

(1)NTT東日本の回線終端装置

(2)ブロードバンドルーター(メルコ製BLR3-TX4)

(3)ネットワークHUB(COREGA):無線アクセスインターネット用

(4)TA:ISDN用(現在は電話のみ使用)

回線速度は、Win-XPマシンが30~19Mbps、Win-Meマシンが19~15Mbpsとなっています。マシンの調整法がまだよく分からず、もっと高速化できると思われます。

プロバイダーは、地元のハイデックネットと契約しました。

55km
11月26日 火   企業朝礼挨拶
企業挨拶回り
日立南部地域決起大会
日立北部地域決起大会
  69km
11月27日 水   企業朝礼挨拶
企業挨拶回り
十王地域決起大会
  85km
11月28日 木   企業挨拶回り
床屋
  26km
11月29日 金 県議選告示日

井手よしひろ県議

3期目の県議選がスタート

県議選告示
遊説第一声(日立駅交通広場)

街頭遊説(金沢団地)
大森家通夜式に参列



 県民生活にかかわる地域代表を決める県議選が11月29日、告示されました。65議席を目指し、立候補を届け出たのは106人。前回の102人を上回りました。

 日立・十王選挙区には定数5人に対して、10名が立候補し、県下最大の激戦区となりました。前回46.69%と県平均を3%以上下回る投票率の向上も課題となっています。

 各候補とも12月8日の投票日を目指して、活発な選挙戦を展開しています。

【日立・十王選挙区】
(立候補届出順)

遊説車で移動
11月30日 土   街頭遊説(十王役場前)
街頭遊説(田尻浜団地前)
街頭遊説(カスミ田尻店前)
街頭遊説(多賀駅前:浜四津敏子公明党代表代行が応援演説)

街頭遊説(伊勢甚前:浜四津敏子公明党代表代行が応援演説)
街頭遊説(城南アパート)
大森家通夜式に参列

多賀駅頭での街頭遊説


応援に駆けつけた浜四津敏子公明党代表代行と

遊説車で移動
このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。

印刷する 🖨
閲覧数 11

Continue Reading

Previous: 県職員の給与の減額改定が決定
Next: 茨城県議選/井手よしひろ最高点当選

Related Stories

6e7aa703.gif
  • 2002年[アーカイブ]

2002年12月の記録

管理者 2002年12月31日
  • 2002年[アーカイブ]

シャープ亀山工場の誘致戦略『三重知事定例会見:2002/10/9』

管理者 2002年12月26日
c914965a.jpg
  • 2002年[アーカイブ]

井手県議、三重県の企業誘致戦略を現地調査

管理者 2002年12月26日



井手よしひろです。 茨城県の県政情報、 地元のローカルな話題を 発信しています。 6期24年にわたり 茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
https://y-ide.com
master@y-ide.com

2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月    

最近の投稿

  • エコフェスひたち2025に向けて小冊子を編集
  • 6月24日、iPhoneのマイナンバーカードアプリが登場
  • ♪ ともれ 明るい原子力 ― 東海第二原発再稼働と東海村の未来を考える
  • エコフェスひたち2025に出展
  • 93点の朝ごはん──肥満気味で高血圧のIさんの食卓は?

アーカイブ

カテゴリー

  • 野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて
    2025年6月10日
  • 茨城県の取組「ここがすごい!」(第2次茨城県総合計画~主要指標等実績一覧~)
    2025年6月2日
  • 知事定例記者会見(令和7年5月28日)
    2025年5月28日
  • 救急搬送における選定療養費の徴収開始について
    2025年4月9日
  • 【CHALLENGE IBARAKI】#72「簡単&便利!茨城空港」
    2025年2月1日
  • 東京・豊島区の都立病院巡り共産、“独法化で病床減”とデマ
  • “都議選残り4日” 「1票の教訓」胸に最後まで
  • 2025都議選 トピックス
  • “都議会公明党 ここがイチ推し” 安全・安心、暮らしやすいまちに
  • 谷氏の緊急要望が反映 区立小中、給食の質を守る
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
Copyright © All rights reserved. | MoreNews by AF themes.