鮮やかな画質と興味深い地域情報「コミュニティチャンネル」
選挙や議会などで宅内工事の調整が遅れていたJWAY(ジェイウェイ)のCATV工事が、10月9日、10日の連休を利用して行われました。
今回、自宅事務所で契約したのは、「JWAY-DVC」と「JWAY-NET」とのセット契約。毎月6300円で、一般放送、BSアナログ放送、デジタル放送をはじめ、最大70余りのチャンネルがあり、下り30メガの高速インターネットや、IP電話も使えるサービスです。今まで、Bフレッツエコノミーの契約をしていましたので、プロバイダー料金を含めると、インターネットの利用金額だけでCATVが楽しめる計算です。
CATVに切り替えて、さすがに画面のきれいさには驚かされます。番組的には、地域の話題が提供される9チャンネルのコミュニティチャンネルが結構おもしろく、必見です。
(写真はCATV用のセットトップボックス)
満足できるインターネット接続スピード:実効速度20M前後
インターネットの速度は、BNRスピードテストで下り17.16M、上り1.92M、USENスピードテストで下り24.8Mの速度が出ています。Bフレッツで接続した時と体感的にはほとんど違いがありません。スピードテストの結果では、下りは1割から2割遅い程度です。自宅事務所がある金沢団地は、ADSLではほとんどつながらない地域ですので、インターネット環境としては非常に満足できます。
日立市にJWAYが開局して、9月で半年が経過。地域情報化への新たな挑戦として注目されるCATVだけに、その加入世帯の伸びが気になるところです。JWAYでは、2007年3月に市中心部の1万世帯を対象にサービスを開始し、本年度内に市内全域の8万世帯にエリアを拡大する計画です。
しかし、9月までの契約・申し込みは3000件強に止まっています。来年3月までには最低でも1万件の接続を目指したいと思います。CATVによって情報通信の基盤整備さえできれば、福祉や防犯、地域コミュニティの分野で多方面の活用が期待できます。
JWAYのCATV、大型テレビをお持ちの方(購入予定の方)やブロードバンドインターネットと導入したい方には、絶対にお得な選択肢だとお勧めします。
0294-22-3080
受付時間(平日)9:00~19:00
参考:JWAYのホームページ
ネット回線速度の改善を求めます。
ひと昔前のADSLと変わらないか低い速度しか出ず、現代としては流石に遅すぎます。
他のJWay使用者の速度口コミを確認させて頂きましたが、皆さん同じレベルで安心とがっかりを覚えました。
あまり使用しなかったり、無頓着な方は問題ないかと思いますが、ネットを業務に使用している人もいます。
問題のないレベル最低24Mbps以上は速度が出るように、改善を希望します。
突然失礼します。
当方も、JWAYに加入し、インターネットおよびCATVの恩恵を受けています。
しかし、先日突然JWAYから郵便が舞い込み、料金を1000円値上げすると通告してきました。
理由はインターネットサービスの品質向上、テレビ放送の拡充等のようですが、1000円以上もアップするのは納得いきません。さらに、サービスを変更するとさらに高い料金体系を適用するといっています。
CATV分の値上げも、自分は絶対見ない韓流ドラマのチャンネル分を勝手に足されているようです。
自分は安い料金に引かれ加入しております。
そもそも、JWAYは経営がうまくいっているように思えず、日立市から5億円の追加融資を受けているとの新聞報道も聞きました。
そのそもJWAYの経営はどうなっているのでしょうか?正直、加入者を増やす努力を怠っており、最近はインターネットの通信速度も低下気味です。
これでは加入者離れを引き起こすだけです。
JWAY関係融資、およびサービスが日立市および市民の負債にならないか心配です。
市議会、および県議会の議員の方はいかが状況を把握しているのでしょうか?
JWAYは、
井出さんが、がんばって
立ち上げられた事業なので
昨日入会契約をしました。
JWAY、今後とも
がんばってほしいですね。