4月から児童手当制度が改正され、小学校3年生までであった対象年齢が「小学校修了前の児童」までに拡充されました。併せて、所得制限も引き上げられ、今まで受給できなかった方でも、新たに受けられる場合があります。
新たに受給資格が生じた世帯には、日立市の場合、個別に通知がいっています。万が一、受給資格があると思われる方で通知書が届いていない方は、市のこども福祉課か各支所で手続きを行う必要があります。
<児童手当の受給資格>
●小学校卒業前(平成6年4月2日生まれ以降)のお子さんを持ったかた
扶養 家族数 |
一般給付 | 特別給付 |
0人 | 460万円 | 532万円 |
1人 | 498万円 | 570万円 |
2人 | 536万円 | 608万円 |
3人 | 574万円 | 646万円 |
4人 | 612万円 | 684万円 |
5人 | 650万円 | 722万円 |
一般給付は国民年金加入者または未加入者、特別給付は厚生年金、共済年金加入者など
<児童手当の額>
第1・2子=月額5000円
第3子以降=月額1万円
<支払時期>
6月、10月、2月中旬の年3回払い