県議会文教治安常任委員会
県議会文教治安常任委員会で井手よしひろ県議が質問中に“東北関東大震災”が発生
県庁脇広場に一次待避
県災害対策本部で情報収集及び情報発信
県内病院の自家発電用の燃料確保に協力
3月11日14時46分、東北地方と関東地方の太平洋沿岸で、国内の観測史上最大のマグニチュード9.0の巨大地震があり、宮城県で震度7、日立市で震度6強の非常に激しい揺れを観測したほか、太平洋沿岸の各地で大津波が観測されました。地震と津波によって岩手県や宮城県、福島県の沿岸部は壊滅的な被害を受けました。茨城県でも海岸部を中心に甚大な地震被害を被りました。
発生当時、県議会文教治安常任委員会では、井手よしひろ県議が教育庁への質問を行っていました。委員会は暫時休憩を挟み、質疑を打ち切り採決を行いました。県議会議事堂も天井のパネルが破損したり、窓ガラスが割れるなどの被害がありました。
歩数【2000】歩・移動距離【36】km