地元金沢小学校の運動会に出席
住民相談(太陽発電施設の設置について)
津波対策の推進について要望聴取(日立市小木津町)
県政懇談会を開催(鹿嶋市内)
地元金沢小学校の運動会の模様です。
井手よしひろ県議らの提案を受けて、県内の多くの小中学校が運動会・体育祭の開催を春に切り替えています。
金沢小学校でも、今年から運動会がこの時期に変更されました。子供たちの元気な歓声が響き渡っています。
運動会をなぜ春開催するのか。一番の理由は、暑さ対策です。
本来は、10月10日の体育の日の前後に開催するのが良いと思っていますが、他の学校行事の関連で、毎年早くなり、9月の中旬に体育祭が行われるようになりました。これでは、近年の温暖化傾向で熱中症の被害が危惧されます。
そこで、春の開催を提案しました。
しかし、課題がないわけではありません。実際にこの時期に変更すると、1.天候の問題(梅雨時期である)、2.1年生にとっては、入学後短期間での学校生活で、運動会のような集団行動にまだ慣れていない、などです。
歩数【2000】歩・移動距離【197】km