日立市留町の久慈川河川敷で、菜の花が咲きそろい、一面の黄色い花がまぶしく咲き誇っています。葉の花畑はJR常磐線久慈川鉄橋下の両側約2.8ヘクタールに広がり、鉄橋を渡る電車が黄色いじゅうたんの上を走り抜けて行きます。
この花畑は、2009年に市と地元住民らが設立した「久慈川菜の花エコネットワーク推進会」が管理を行っています。市立東小沢小の児童も年間を通して菜の花を育てています。6月には菜の花を収穫し、食用油を精製しています。昨年は500ミリリットルのペットボトル400本分を収穫しました。
今年の開花は例年より1~2週間ほど早く、4月下旬には満開になる見込みです。
4月24日には「久慈川菜の花まつり」が企画されました。満開の菜の花を背景にした写真撮影プリントサービスや菜の花クイズラリー、菜種油の試供品とレシピ配布などが行われ、黄色の広場に終日歓声が響いていました。